月曜日にイクスピアリにバレンタインのチョコを
買いに行きました
美味しそうなチョコがいっぱいで目移りしまくり
いくつか試食もさせて頂いたのですが、
その中で一番気に入ったのが、油取り紙で有名な
「よーじや」さんの柚子生チョコ
滑らかな口触りと柚子の爽やかな香りにウットリ
チョコに柚子を使用するあたり、やっぱり京都の
お店ですね~
しかしその柚子生チョコ、結局買わず。。。
と言うのも、家の庭に柚子がたくさんなっていて、
それを使って作れないかと思ったからです
家に帰って、早速レシピをネットで検索し、
あるレシピを発見
材料は普通の生チョコと同じ、板チョコと生クリーム
そして「柚子ジャム」とありました
生チョコ作りの前に柚子ジャムを作らないとならないようで、
まずはジャム作りに挑戦!!
いやいや、工程は少ないものの、完成までに
なんと4時間近くもかかってしまいました
果汁を絞って、種と皮を取って、ワタをこそげ取って、
皮を細切りにして、皮を3回茹でこぼし、
最後に果汁、皮、種、お砂糖、お水で20分煮る。。。
こう見ると短時間でできそうですが、
柚子の苦みの原因となる白いワタを
取り除く作業に結構な時間を取られました
1キロ分の柚子と大量のお砂糖で通常サイズのジャム瓶4個、
小さいサイズのジャム瓶2個、計6個完成
そのうちの2個 ↓↓↓
中身はこんな感じ ↓↓↓
口に広がる柑橘系の爽やかさと甘さが最高~
柚子独特の苦みも若干残っていて、大人なジャムに
姉と義妹にもお裾分けし、残りはうちでパンに付けたり、
お湯でといてホットドリンクとして飲んだりしようと思っています
あ、生チョコも作らないと