他のものに愛情をかけると 間接的に愛情を感じる?! | 講師プロデューサー・性教育伝え方の専門家 上野ひさこ

講師プロデューサー・性教育伝え方の専門家 上野ひさこ

講師がリピートされる居心地良いファシリテーション技術
・周りを尊重して生きる力を上げる性とからだの講座(学校でのゲスト講師・個人向け・保護者向け)
・講師のための実践重視コミュニティ(効率的に思いを発信&コンテンツ化)
・自分発見コーチング

他の兄弟でも、ぬいぐるみでも

物でも

かわいがったり、大切にすると


お子さんから「自分もあんな風に大切にされたかも」


と思われますよ。


逆に


「何よ!わたしはかわいがってもらってないのに」


と思われそうな気がする方は


何かをかわいがるついでに、

どさくさに紛れてでも


今からでも


かわいがってください。


何歳でも、


愛情は嬉しい、

興味を持ってもらえることは

心の栄養になっています


大人でもそうですもんね!



4人兄弟子育て中


1人は「私は愛情足りてない」をたまにアピールで絡んでくるが、

下の子を可愛がっているのでペット効果でオキシトシンは足りてそう



1人は親に近寄らないので、愛情足りてる?

兄弟とはとても仲良し



残り2人はすぐに背中に乗ってくる


こんな感じだけど、

ママがキョエちゃんを可愛がっているのを見て

子どもたちもめちゃくちゃかわいがってる。



うむうむ。