2003年9月30日。

日本出発。

 

    

空港までちえちゃんが送りに来てくれて天丼をおごってくれた。

バンコクで3h潰す。懐かしい。

インドの飛行機遅れる。

インド人のビジネスマンに話しかけられる。

 

 

関空まで友人が送りに来てくれ、出発の門出に天丼を奢ってくれた。

 

 

ちえちゃんは、日本語教師としてタイに2年在住していたので、過酷な経験をしているはずだが、それでも私のインド行きを酷く心配してくれていた。

 

 

「無事に帰って来てな。」

 

んな、大げさな…アフリカじゃあるまいし。

(まあ精神的には無事に帰って来れなかったわけだが)

 

乗り換えのバンコクに到着。

4年前の、楽しかったタイ旅行を思い出す。

 

タイのお寺って、こんな感じだったな。
タイ人は金ピカ好き。
 
 

タイからはエアインディアでムンバイへ。

ムンバイイン、カトマンズアウトのチケットをHISで6万5千円で購入していた。

 

 

もうここからは戻れない。

インドに入国したら、ネパールのカトマンズに辿り着かないと日本に帰れないのだ。

 

 

インドは電車もよく遅れるというが、飛行機も遅れて来た。

 

 

エアインディアでは、隣の席にインド人のビジネスマンが乗っていて、軽く会話をかわした。

 

小綺麗なスーツ姿。飛行機に乗れるこの人は、インドではお金持ちなんだろう。

インド人の印象は良かった。まだこの時までは。

 

 

私はインドに呼ばれたのだろうか?

 

 

飛行機からの夜景を眺めながら考えていた。

 

仕事も恋愛も上手く行かず、投げやりな人生が嫌になりインドに来た。

 

そんな気持ちでインドを目指す人は、他にもいるんじゃないだろうか。

インドに行けば人生観が変わると言うが、私の中で何かが変わってくれるのだろうか。

 

 

 

この頃はLCCもなく、関空からの便はどれも夜到着だった。

 

初日が夜到着は怖かったが、これまでの旅人は皆乗り越えて来た道だ。

空港で日本人を見かけたら、声を掛けて、一緒にタクシーで市内まで行こう。

 

 

しかし、飛行機の中を見回しても日本人を見掛けない。

たまに欧米人は見るが、ほとんどがインド人。服装と顔の濃さでわかる。

 

だ、大丈夫かな、私…滝汗

 

 

ムンバイに到着。

21時到着の予定が22時を回っている。

イミグレーションに並ぶがやはり周りはインド人しかいない。

しかも前の人との間隔をあけてると、する〜っと順番を抜かしをして列に入ってくるインド人ムカムカ

 

順番抜かしは中国人だけかと思えば、お前らもか。

 

 

今のムンバイ空港。写真お借りしました。
いつの間にこんな綺麗になったんですか。
 
私の時はもっと…
(インド情報ポータルサイトより。)
こんな陰鬱な感じの空港でした…失礼な。

 

 

やっとイミグレーションの外に出た。

空港の外を見ると…

 

 

こっちを見ているびっしりインド人っ滝汗

 

 


ひーえーーー

 

 

怖い、怖すぎるっっ笑い泣き

 

 

皆タクシー運転手だろうか?今か今かと、必死で獲物を狙う目で見つめてきて、一歩外に出たらあっという間に取り囲まれそうな雰囲気だ。

 

 

すいません、すいませんアセアセ

怖いです、もう日本に帰ります。

 

 

空港から一歩も出ずUターンして帰国した人の話を「嘘つけ」とか思って聞いてたけど、あり得る、全然あり得る。

 

私も今すぐ帰ります、全然インドに呼ばれてなんかいませんっっ笑い泣き



 

 

あかん。私の帰りのチケット、ネパールからやったゲロー

 

どうする?!

 

 

周りに日本人はいない。

何人かベンチや床で寝ているインド人はいるが、目が覚めた時は全財産失っていそうだ(イメージ)

 

 

一緒に飛行機から出てきたインド人たちは、馴れた感じでどんどん空港から出て行き、人が少なくなってきた。

 

 

出るのが怖い。

 

 

インド初日。というかまだ空港。

 

 

私は早くもインドに来たことを激しく後悔していた…

 

 






 

※日本へ戻れるオープンチケットを持っていたら、本気でこの場で帰ろうと思っていました。