京都旅行の続き。

ドゥリムトン村から車で40分位。
山道をくねくね登ってるり渓温泉に着きました。

(ホームページより)
ここはグランピング=素敵なキャンプが出来る施設があるのですが…

(ホームページより)
テントはひとり宿泊メニューがなく泊まれませんでした。
ひとりは気楽なんだけどこういう時辛い笑い泣き二人分払えば泊まれるのかな?

仕方なく温泉と岩盤浴へ。
プールがあるとのことで水着を持って行ったのですがプールは点検中で入れなく残念。

温泉も露天風呂は混浴でおじいちゃんだらけで水着着用のためあまりくつろげませんでした。
(若い透け透け私服パンツ野郎とかいましたし)

でも岩盤浴施設の方は新しくて綺麗でくつろげました。
あの二段ベットの箱に入りたい!
奥のテントに1番入りたいけど、1つしかないので常に占領されていましたとさ。

あなぐらは落ち着く…
段ボールに入るねこの気持ちがわかるわ~

あのハンモックテントでもくつろぎ…

漫画をあさる。
コーヒー、パソコン、雑誌も完備です。

漫画の本棚の前は足つぼ用の石が立てて埋めてあってイタタ、イタタアセアセ

岩盤浴にもトータル1時間以上寝転び、隣の「摩訶不思議の部屋」へ。

ここは不人気なのか貸し切り状態。星を堪能。

他にも酵素浴やハーブテントが有料でありました。


かなり長居してしまったな~。

夕食に「亀岡ラーメンたかばし」を食べ、友人を亀岡駅まで送り、湯の花温泉にある予約した宿まで戻ります。