2019年12月30日 午前

隣のニワトリの連続コケコッコー攻撃で目覚める朝ヾ(´ー`;)


8時。シャワー浴びて街へ出掛けます。
建物かわいいなー。



ヴィンテージ・ハウスはキッチンがないので朝食もない。
でもペットボトルの水は飲み放題照れ


1日目に時間帯的に入れなかったスリー・マハ・アリアマン寺院に行ってみよう。
裏が入口だったのね。


ヒンドゥー教のカラフルな神様がいっぱい。


「no photo」って書いてるけどお坊さんにお願いしたら写真大丈夫でした。
真剣にお祈りを捧げるインドの方もチラホラ。

外に出て、隣の両替屋がレートいいってネットにあったので、受付のインド人ウシシにレートを聞いてみたら…
ATMの方が全然いい。

もぐもぐ「No,thank you」

ウシシ「まてまてレート交渉しよう」

私の手から持ってた1万円をピッと取り上げてきましたガーン
なかなか返してくれない~

「ええゆうとるやんっっムキー
あわてて1万円奪い返しました。


あー久々インド人ムカついたわーニヤニヤ
落ち着いて、落ち着いて。


隣のガイドブックにはない中国寺も見学。
そろそろ朝ごはん食べよう。


昨日のインフォメーションセンターの向かいにsri weld food court 発見。

ローカル屋台フードコートに入ってみます。


一通りのマレーシア料理が揃っているラブ
皆が何を食べているかチェックしてみると…


入口のムスリムの女性たちが作っている「ナシレマ」。

めちゃ並んでますがもちろんこれ食べるラブ

一人で30個位買う人(オフィス街なので同僚の分?キョロキョロ)もいて15分位並びました。


卵付きエビのナシレマ1.8RMにライムジュース2RM
全部で102円。

小エビのピリ辛のたれにココナッツミルクで炊いたご飯。

美味しい~ラブ2個買えば良かった。


さ、このバスで宿のオーナーさんお勧めの極楽寺(kek lok si)とペナン・ヒルに行きましょうかね。


204のバスって聞いてたけど、渋滞で全然来ないので、grabタクシー呼びました。


このおじいちゃん(いやもしかしたら同い年=40代くらいかも…)が来てくれました笑

すぐ来るし30分以上乗って23RMとか、本当便利ラブ

評価、★5つ付けといたよ~


車でかなり上まで登ってケックロクシーに到着!
1890年から40年かけて建てた建物。


このパゴダは中国、タイ、ビルマの3様式混在らしい。派手だなー。

笑けてくる位、派手過ぎる笑い泣き
マレーシアの人が京都のお寺をみたら地味過ぎてびっくりするんじゃなかろうか。


お土産の中に仏像??建物の中も、そのちょうちんスタイルなのね。


ブリキの人形。


ブタなのかー犬なのかー


テケテケテンテン、てんてんてん~ルンルン
(ジャッキーの昔の映画風)


閻魔さん?が餓鬼を踏み潰している…
ちょっとかわいそう?滝汗

そうか。極楽寺ってことは極楽に行けるお寺なのね。


パイナップル蝋燭をお供えするものらしい。


亀水車の庭に…


かわいいこま犬さん、こんにちはニコニコ


ここより上は2RM払って更に上のパゴダに登ります!


お金払うとなったら周りの観光客らは引き返してた。

こんなお寺を貸し切り出来て気分いい~


これで極楽行けるし、私の死後も安泰やなニコニコ


あのパゴダのてっぺんに登れる!


こんな観音さんの裏が…


上に登る階段。壁のタイルも仏像だらけ。


仏像は1万体以上あるとか。


全部の階で観音様の前を通ってぐるりと回るから、ここが最上階?キョロキョロ
と思ったらまだまだ上があるアセアセ


7階建て。やっと最上階着きました。


手摺が低すぎて足がすくむ。


高所恐怖症の人は無理だろうな。


向こうにさらに観音様が見える。
あっちは行けないみたいだな。

翌日追記・もっと麓にリフト乗り場があってそこから往復5RMで行けるようですショボーン


極楽寺、満喫ニコニコ

隣にペナン・ヒルがあるんだけど、パゴダからの景色が良かったから行かなくていいかな。
(口コミもあんまりだったので…)

さて、ジョージタウンに戻ってブルーマンション見学に行きます!