滑走6,7日目は2日間苗場を滑りました。
土曜日は降ってて寒くて強風。
上の方は更に寒そうだったので、下のゲレンデだけで回しました。
背中にカイロを貼って。。。
このカイロを貼る場所が結構大事で、
色々と試した結果、一枚だけで凌ぐなら、上部胸椎(肩甲骨の間の背骨のとこ)に貼るのが調子が良いと感じております。
ここに貼っておくと、リフト中に背もたれに寄り掛かると温かい。
普段もカイロ愛用している方は是非ここに。
三首(首、手首、足首)の一つ、首の近くに熱源があると、大分違います。
日曜日は晴れ。
群馬側がすっきり見通せて、お山は大層きれいでした。
カメラ的な物を持たずに出たのが悔やまれる。
あの景色、お見せしたかった~~。
9時半少し前から11時半まで滑って、ダッシュで帰り支度をして、12時15分苗場スタート。
お昼ご飯はお気に入りの月夜野のカフェに行って、、。
が、そのお店、「都合によりお休みします」
ここ数回、営業しているであろう時間帯に訪問するも人の気配がありません。
心配。。
その可能性を考えて、新規開拓用にチェックしたお店に行ってみました。
そちら、マダムおひとりで営業らしいので、店名は書きませぬがお味良好。
当たりです。
先にいらした数組はすでに食事を終えたタイミングだったので、さほど待たずに提供されましたが、移動飯(あまり食事に時間をかけたくない)ではなく、夏休みの苗場滞在時に、開店時間を狙ってのブランチってのが良さそうです。
オットと意見一致。
ともあれ、昼食難民にならずに済んでやれやれです。
渋川で、ペレットと灯油を購入して、喜多見のおうちに帰って来たのは16時半頃でございました。