おはようございます。
ひさこです。
お尻回りのストレッチをしても、なかなか緩まなくなってきたので
ストレッチポールを使ってふくらはぎを緩めることにしました。
ひさこの整体を受けた方は良くご存知と思いますが、
ふくらはぎが緩むとお尻が緩みやすくなるんです。
繋がってるねー。
こんなふうに片方のふくらはぎを乗せて、
前後に転がします。
もう片方の足は膝を立てて、手も使ってお尻を持ち上げて転がしました。
どうやら、
奥の方だけでなく、表面も張り詰めている感じです。
表面がぱつぱつだと、筋肉掴んでゴリゴリ揉んだところで、大して楽にはなりません。自分の手が疲れるだけ。
ふくらはぎが緩んできたら、体の向きをあちこちに変えて、ハムストリングスや大腿四頭筋、腸脛靭帯、下半身全体をポールでゴロゴロ。
うん。
いい感じ。
朝ドラ見てる間のホンの15分、しかもこの記事を書きながらでしたが、スッキリ軽くなりました。
こういうのはやり過ぎも良くない、特に痛みに強いタイプの人はね。
テキトーに、何か別の物に意識が向いているくらいの方がいいと思っています。
だから今日はここらでやめときます。
スキーシーズンと平行してダンスのレッスン、
ダンスの方はブランクを挟みながらも、それは、20代後半から続いているルーティン。
寝れば回復するはずの20代から、
坐骨神経痛的な、お尻の痛みに悩まされていた私です。
なにせ整体師になったのはその悩みがきっかけ。
ダンスだとかスキーだとかに限らず、体を使った後の疲れは、なるべく残さないように。
分かっちゃいるけど、体のケアの時間を取るって、なかなかムツカシイ。
しんどさがそれ程でもない時は特に。
動いた直後は、元気だしね。
でも、セルフケアって、やるとやらないでは全然違うの。
動いた後は、体が冷える前にストレッチやマッサージをしておくといいと思いますよ。
皆さんもどうぞ!
それでも効かなくなったら、ひさこに整体のご用命を(^^)
軽くなります。