かき菜が取れました。

割り醤油を池にして、立てて盛り付けると下から吸い上げて味がつきます。

毛細管現象って面白い。

 

(日本ガイシ(株)提供の、NGKサイエンスサイトという面白いサイトを見つけました。実験が載っています。https://site.ngk.co.jp/lab/no45/

 

 

 

鰯の梅肉煮も作りました。

煮魚は沸騰した調味料に、魚を投入したらガーっと強火で一気に煮るだけなので、時間が無い時にもすぐ作れます。

青魚と梅は相性がいいよね。

 

 

牛スジの煮込みも作りました。

味噌味です。

この為に糸こんにゃくを買ってきていたのに、入れるのを忘れました。

牛スジは下茹でしますが、材料を圧力鍋に入れて、錘が振れたら中火にして5分、後は圧が抜けるまで放置します。

 

圧力鍋で煮物を作るときは、味をちょっと濃い目にして、量はなるべく少なく、感覚ですが、材料の半分が浸るくらいにすると、びちゃびちゃにならず、丁度良いようです。

 

 

自転車がパンクしました。

ダンスのお稽古にも行き、「帰るぞ!」と漕ぎ出した瞬間に気づいた後輪の違和感。

その日は珍しくオットの晩酌が始まっておらず、迎えに来てもらうことができました。

その晩は車に積んだままにして、翌日自転車屋さんに持って行きました。

午後になって取りに行くと、、。

 

「あのね、、空気が少ないまま走っちゃったから、中でチューブがねじねじによじれて、そこがすれて穴が空いちゃったのよ。」

 

え、、、それはひょっとして、私がやっちまったってことですね。。ショボーン

 

「油切れであちこちガラガラ言ってたから、それも油注して調子良くしといたからねー。」

 

あぁ

あぁ

あぁ

自転車さんごめんなさい。

自転車屋さんありがとう。

 

やろうと思ってたとはとても言えません

やろうと思ったらすぐにやらなきゃいけないんです。

毎日お世話になっている自転車さんなのに、愛が足りなかった。。反省です。