ほぼ月イチ、出張整体に託けた(かこつけたってこう書くのね。勉強になりました。)、日帰り地元帰省の日です。
写真はなーんも撮らなかったけど、心に栄養を補給してきました。
母の畑→→母宅→Mちゃん新居→父宅→洋菓子工房美の字→帰宅。
という道中。
母の畑は冬野菜の準備がどんどん進んでいました。
定年になるまで、運動らしい運動をしていなかった母ですが、今が一番元気なんじゃないかしら?
いつまでも動ける身体でいたいからと、プールに行ったり、太極拳を習ったり、努力を惜しまない母を尊敬します。
新婚のMちゃんの所ではいつも通りにまったり。
お誕生月恒例のお花のアレンジを届けました。
お花って、持って歩いているだけで幸せな気持ちになれるのね。
あー、写真撮っておけば良かった。。
可愛いくって元気になれる、ビタミンカラーのアレンジを届けました。
父の所にも行きました。
たまーにしか顔を見せずにごめんなさい。
『末娘は奔放』、と思っているのだろうけど、顔を出した瞬間の嬉しそうな顔を見ると、自分の気まぐれ振りを反省します。
庭いじりが長年の趣味だった父ですが、近年は、体力的に植木の手入れが精一杯。草取りまで追い付きません。
綺麗にしておきたいはずなのに、体が追い付かなくて、歯がゆい思いをしているのだろうなぁ。。
姉妹に役割分担があるならば、体を使う仕事は私の係。
車に常備している野良着と鎌の出番です。
日没までの1時間ちょい、庭の草取りをしました。
作業中、お向かいに住む恩師(中三の時の担任)にも会えました。
父の事を、それとなーく気にかけてくださっているようで、ありがたい。
いつまでも私がガサガサやっているので、帰り道が気になったのでしょう、「もう5時回ったから終わりにしなさい。」と父。
少し端の方に残っているけれど、ゴミ袋三つ半。
綺麗になって気が済みました。
父の普段の世話は姉に頼り切っているのに、たまーにふらっとやってきて、美味しいところだけを持って行くずるい妹です。自覚はあります。
最後の寄り道、東松山で洋菓子工房美の字さん
お目当ては栗の渋皮煮を乗せたタルトレット
「行きます宣言」をしていなかったので、残っているかどうかは賭けでしたが、勝ちました!
顔を出した途端に「思ってたより早かったですねー。」と言われて、
「あれ?私今日行きますって言ってなかった筈だけど、、。」
ちょっと考えて思い当たりました。
来店ペースの事だ。。
前回はビワの頃だから、まだ3ヶ月しか経ってない。
大体半年に一回ですもん。数日前に別件でメールした時には何も書かなかったし。。
お会いしたかったし、食べたかったのですよ。タルト。
秩父の木工房ナガリ家さんのベンチが置いてありまして、その座り心地が大のお気に入りなので、閉店間際にお邪魔したのに、すっかり腰を落ち着けて、長居しちゃいました。ごめんちゃい。。
そこからビュンと高速に乗って、なぜだかとっても順調。
1時間で帰宅できたのは初めてでした。
明日もこの調子で順調に走れたら嬉しいなぁ。。
