今日もなかなか暑ぅございますなぁ。

 

日曜日、日中の炎天下、オットの実家の八重桜を伐採しました。

幹の太さ25センチ位、立ち枯れて久しい桜です。

ドリルと、折りたたみ式の小さなノコギリを駆使してです。

チェーンソーでも持っていれば、あっと言う間の作業ですが、手作業、、、しかも滅多に使わない道具。

 

それはそれは硬くて、大仕事でした。

 

思いきり汗をかいたのですが、そこから身体が回復するのに少々時間がかかりました。

 

月曜日は夕方から頭痛と、暑いのか寒いのか分からないような、ちょっと変な感じがしていて、、。

 

火曜日は前日に水をがぶ飲みしちゃったからか、朝からお腹の調子が悪く、室温が30℃に達しているのにちょっと寒気。(夜になって気づきましたが、この日の基礎体温、高温期でもないのに37℃を超えていました。)

 

暑いのにそれが分からないってのは、体調が悪いって事です。

 

熱中症の前兆なのか、すでに発症しているのか、慣れない作業で疲労が出ているのか、良く分からなかったのですが、とりあえず、汗をかける状態にしたいと思い、米ぬかカイロでお腹と鼠径部、胸椎(背骨、肩甲骨と肩甲骨の間)を温めました。

お腹、表面もとっても冷たかった。

 

10分ほどで汗が噴き出し、同時に睡魔。。

梅酢水を飲んで、床でうとうと、、30分くらいで復活しました。

 

エアコンで室温を下げるとか、水に足を浸すとか、アイスノンで頭を冷やすとかはせずに復活しましたが、熱中症に近い状態ではあったと思います。

トイレとお友達にもなっていたので、脱水もしていたかな。

 

水分摂らなきゃいけないって思うけど、汗が一度に100ccも200ccも出るわけじゃないから、一気に飲むのはお腹が緩くなって良くないね。

 

ゴクゴクがぶがぶ飲みたい気持ちをぐっと抑えて、こまめに一口二口三口ずつ飲むのが良いみたいです。

 

移動が多かったり、室内外の出入りが頻回になると、温度の変化が激しすぎて、暑い方涼しい方どっちに身体を合わせたら良いか分からなくなっちゃう。

 

甘ったるいスポーツドリンクはそんなに飲みたくないし、

ミネラルも摂った方がいいって言われてるし、

塩って言っても塩だけ舐めるのもどう?って思うかもしれないし。。

色んな種類の塩があるから何がいいのか分からないし。。

 

私が愛用しているのは、自然の海水を煮詰めたお塩。

この時期は直に舐めます。

 

https://www.uminosei.com/shouhin/shio/inochi/

http://www.uminosei.com/shouhin/shio/yaki/

http://www.uminosei.com/shouhin/umeboshi/beniumesu/

http://www.uminosei.com/shouhin/shio/ara/

 

 

 

 

 

 

虹営業予定とご予約状況(随時更新)

虹メニューと料金

 

整体、イベント共に、ご予約・お問い合わせは、下記からお願いいたします。

TEL:09033481550

スマートフォン・PC:https://ws.formzu.net/fgen/S54021931/

携帯電話:https://ws.formzu.net/mfgen/S54021931/