梅酒といえば、青梅に氷砂糖とホワイトリカーと思っていました。

それが最近は日本酒でとか、ブランデーでとか漬けた梅酒を見かけるようになり、実際にお友達が作っていたりもして、、。

 

もう数年来、砂糖を(白でも茶色でも黒でも)割り切って作る(食べる)ケーキ以外では使わない生活をしているので、どかーっと氷砂糖を使うというのに、どうも拒否反応と罪悪感があります。

 

去年はつぶつぶの友人が味醂で漬けたなんて話を聞き、興味津々。

その時、「どんなもんだか飲んでみたい」と思ったこと、頭の片隅に残っていました。(お正月のお屠蘇好きなんです。)

 

それが、それが、、

 

数日前に狛江のOXにフラッと寄ったら売っていました。

 

三河味醂で漬けた梅酒。

四合瓶を買ってきて、昨夜寝酒にお猪口一杯飲んでみました。

 

気に入っちゃったd(≧▽≦*d)

2017052022540000.jpg

 

今年の梅の時期には自分で漬けてみようと思います。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

ひさこ整体院では、最近「産後ケアコース」ってのを始めました。

内容としては30分のぷち整体なのですが、メニューにしてあるとオーダーしやすいのかなぁ。。と思いまして。。

ベビさんとご一緒にどうぞいらしてください。

*出張もできます。(公共交通機関の運賃または駐車場代のみご負担ください。出張料は頂きません)

2017052016320000.jpg

ご予約はこちらから↓

https://ws.formzu.net/fgen/S54021931/

 

最新の営業予定はこちらです。↓

http://ameblo.jp/chako-pi/entry-12161571335.html