我が家のお品書きでございます。

自分の作ったご飯でオットの体が構成されているというのは
なかなかに満足度の高い趣味だと思っております。


塩麹漬けのお豆腐、まだ食べてます。
すっかり水分が抜けて、カッテージチーズのようです。
美味しい菜種油をたらーり、黒こしょうを振って。

2016022620390000.jpg

芽キャベツをどうやって食べると美味しいのだろうか?(自分達の口に合うかどうか?)試行錯誤しております。
今回は『蒸し』で行ってみました。お初!
中心に火が通るまで5分半蒸しました。
煮てしまうと食感が無くなってしまうけど、蒸すのは良いみたいです。
独特の風味はそのまま、甘味が増して食感も良く、イケます!

スティックセニョールの脇芽と角切りベーコンを一緒に炒め合わせて塩味の一品。



2016022520460000.jpg


我が家の定番、大根とベビーホタテの豆乳マヨネーズ和え。

去年の11月に農家のYさんから頂いた大根ですが、以前に長期保存のコツを教えて貰い、それを実践してみたところ、2月末の今でも瑞々しさを保っております。

4ヶ月もの長期間、雪も無い地域で保存したのに生でパリパリ食べられます。
和えちゃったのでシナシナですがね。

2016022520460001.jpg


最後は白菜と油揚げのトロトロ煮です。
葛粉を使っています。あっさりですが、白いご飯に合うのです。
しょうがを入れてみても美味しかったかもしれませぬ。

2016022620380000.jpg