もうひとつのブログにて、来週と5月初めの予定を更新しました。
リンクでご面倒かと思いますが、覗いてみていただけましたら幸いです。
ページの下の方に、妊娠中の方へ向けてこんなメッセージを書き足しました。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
※妊婦さんへの施術について
妊娠されている事を理由にお断りする事は有りませんが
順調な方でも何が起こるか分からないのが妊娠です。
私は自分自身の妊娠体験から、積極的にはオススメできない心境です。
ただ、普通の時よりもお辛い事も確かでしょう。
できる事を一緒に考えてみましょう。
お問合せはできたらメールではなく、お電話でお願いします。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
重たい話で恐縮ですが、私は6年前に初期流産
4年前に子宮外妊娠を経験しています。
数年間通院し、初めて訪れた妊娠でした。
心拍を確認し、出産予定日と今後の検診予定を渡されたその日の夜中の出来事。
家の中から合成洗剤を無くし、石けん生活に切り替え、ロ○エやウ○スパーなどの、ケミカルナプキンもやめて布ナプキンにし、食べ物も化学調味料や添加物の入っている物を極力排除し、無農薬の野菜にして・・。
初期流産は染色体異常などが原因で、全妊娠の10%以上の確率で起こりうる。って?
でも何で私なの????
子宮外妊娠も同じです。
悲しみの波は今でも突如訪れます。
子供の年を数えます。
あの時ああしなければ、ああしておけば、自分の責任では無い、生まれる子は何があっても生まれてくる。そう理解しているつもりでも、何で?という気持ちは消えません。
そして、妊娠の為に通院する。という気持ちは私の中にはまだ湧いてきません。
だからこそ、避けられるリスクは避けるべきだ。というのが私の考えです。
どうかご理解下さい。
そして、体が少しでもラクになる過ごし方を一緒に考えましょう。