こんちきしょうなあんちきしょう -3ページ目

にど

 

 

 

 

2週間ほど前でしょうか

 

転んで脛をぶつけたとかで

 

子供が青あざをつくって帰ってきまして・・・

 

 

 

まぁ 少し腫れてるくらいだし

 

転んだ時も泣かなかったーって自慢気だったし笑

 

ほっときゃ治るわ~なんて話をしていた時

 

 

 

    おとうさんもころんだの?

 

 

 

と言われたので、自分の脛を見てみると

 

少し茶色くなっていて

 

触ると少し痛いような感じ。

 

 

    

どこかでぶつけたかなぁ? なんて思ってたんですが

 

どうやら・・・

 

 

 

 

 

image

 

低温火傷のよう笑

 

 

 

 

 

ほら、昨今のコロナコロナ

 

職場の事務所も換気しなきゃで

 

このクソ寒いのに、窓開けちゃってるもんだから

 

ここ数年、老体には堪える季節。

 

 

昨年、アマゾンのブラックフライデーで

 

格安の電気ヒーターを購入し、職場に投入。

 

この冬はいつでも足元ポカポカ

 

機嫌良く仕事をしていたんですがね。

 

 

 

 

正直、いつ火傷したのかわからない笑

 

思い当たるのは電気ヒーターかな?ってくらいで

 

いまいち確証もないわけでございます・・・

 

 

 

昨日、近所の皮膚科に行ったんですが

 

3段階ある火傷レベルの真ん中(Ⅱ度)らしい。

 

 

これから見た目は酷くなるらしいし

 

治るのにも時間がかかるらしいんだけど

 

皮膚が死んでるからなのか

 

特に痛くも痒くもないので

 

正直、これといった支障もなく。

 

 

 

 

 

それにしても・・・

 

この2、3年、体のトラブルが増えたなぁ と。

 

今回の件にしたって

 

若い頃だったら、こうはならなかっただろうなぁと思うし。

 

 

昨年の6月くらいに痛めた手首(TFCC損傷というらしい)だって

 

つい最近、ようやく痛みがとれてきた感じだし。

 

 

再生能力とか感知能力とか

 

極端に落ちてきたのを実感する今日この頃です。

 

 

 

 

とりあえず今回の低温火傷

 

労災申請でもしてみよっかなー笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初釣り

 

 

先週の土曜日は今年の初釣りに

 

バチコンアジングへ行ってきました。

 

 

 

この日は18時出船。

 

image

 

 

冷え込み開始初日ということで

 

前日までの釣果は期待できない状況。

 

 

ここのところ深場もイマイチということで

 

水深15m前後の浅場でやることになりました。

 

 

開始早々、一発目の時合に突入。

 

船中ポロポロと揚がる中

 

一人アタリが出せないMかみ・・・

 

 

時折40cm弱のサイズも揚がり

 

お客さんの活性がグッーっと上がる中

 

ようやく釣れたのが・・・

 

image

 

あれ??

 

まぁ 嬉しいんですけどね

 

何か攻め方が違っているのは間違いない・・・

 

 

あれやこれや誘い方を試すものの

 

アタリが出ても続かない状況が続いたので

 

ここは一旦ロッドを置いて休憩

 

順調に揚げているお隣の常連さんを観察させて頂くことにする。

 

 

基本、ボトムノックでの回遊待ちでしたが

 

(これは性に合わない)

 

レバーブレーキを使ってのフォールでも獲っておられたので

 

Mかみもフォールでの誘いをメインにすることに。

 

 

シンカーを6号に変えて、20mほどキャスト

 

ボトムから巻き上げてからのカーブフォール。

 

 

 

これが功を奏したのか

 

image

 

まずはバケツ1杯目

 

 

 

このあとも途切れない程度にアタリが出て

 

image

 

序盤はどうなることかと思いましたが

 

中盤以降で巻き返し、帳尻合わせができました。

 

 

 

 

image

 

この日は鰺が29匹、嬉しい外道が2枚♪

 

 

 

この日の鰺のアベレージサイズは尺前後。

 

どれも脂がしっかりノっていて、美味しかったです。

 

 

 

とりあえずGWまで

 

月1回ペースでバチコン参戦予定。

 

40cm超え、何とか釣りたいものです・・・

 

 

 

 

 

 

 

ポジティブ

 

 

 

かなり久々のブログとなってしまいましたね汗

 

 

 

今年初投稿というわけで

 

本年もゆるりとお願い申し上げる次第でございます。

 

 

 

 

 

さて、実は年末年始

 

我が家全員、家に引きこもっておりまして・・・

 

 

 

12月23日に息子が発熱(40℃くらい)

 

半日で熱は下がったものの

 

翌日検査の結果、陽性の判定。

 

そこから28日までの5日間

 

アチキとかみさんは濃厚接触者として

 

自宅待機となりやした。

 

 

 

で、29日がうちの会社の最終日で。

 

会社の規定に従い、出社前に検査を受け

 

ほ~らやっぱりアチキも陽性。

 

 

image

 

まぁ 出社しなくてもよくなったんだから

 

ポジティブに考えようってか・・・

 

 

 

検査センターからお家にとんぼ返り

 

今月の5日まで自宅待機ということで

 

どっぷり自宅で子供と触れ合いましたとさ笑

 

 

 

年末年始の忙しい中

 

仕事が溜まるのは辛かったですが・・・

 

うちのかみさんはテレワーカーなので

 

何の支障もなかったのが唯一の救い。

 

 

 

さて、感染中のアチキの症状ですが

 

少し喉がイガイガする程度で

 

まぁ いたって普通。

 

いわゆる無症状ってやつでしょうか。

 

 

 

 

正直、今でも半信半疑で。

 

これで陽性なんですから

 

街中には無自覚の感染者がウヨウヨいるのは間違いなく

 

気をつけようもないんじゃないでしょうかね・・・

 

 

とまぁ、感染はしたものの

 

年末年始は健康に過ごせたMかみですが

 

思い起こせば昨年は

 

「老い」というものを感じる一年でした。

 

 

昨年の6月に知らないうちに痛めた手首が

 

半年以上経ってもまだ痛いし

 

左膝と左足首は日に日に痛くなってく感じ。

 

調べると、主な原因はどれも “加齢” らしい・・・

 

 

 

 

どうしようもない笑

 

 

 

 

今月51歳になったし

 

親も80歳台に突入したし

 

今まで通りにいかないことも増えてきておりますが・・・

 

 

まぁ この変化もポジティブに捉えて

 

前に進んでいきましょか~