3/31 カタクリ咲く三毳山(みかもやま) | 本日も一日一歩

本日も一日一歩

仕事の合間に、街歩きや読書をしています。見たこと、感じたこと、考えたことを少しづつでも綴っていきたいと思います。

 2024年3月31日(日)、栃木県岩舟町(現・栃木市)と佐野市にまたがる三毳山(みかもやま)にカタクリを見に行ってきました。

 「みかもやま公園」の駐車場は満車だったため、10時26分、いわふねフルーツパークの第2駐車場を出発しました。

 

 

 3月30日、31日の土日は、「みかも山フェスタ2024春」が開催されており、栃木県の生活応援情報フリーマガジン「トチペ」のキャラクター「ぺーすけ」と、栃木県なかがわ水遊園のキャラクター「なかっぴー&こなっぴー」も来園者を出迎えてくれていました。

 

 

 設計・建設と15年間の運営・維持管理の総事業費約70億円をかけた青少年教育施設「栃木県立みかも自然の家」が完成していました。

 奥に見える宿泊棟や体育館から、手前のオートキャンプサイトまで、三毳山の山すそを大きく削って造成・建設した広大な施設です。

 医療機器製造の栃木精工株式会社がネーミングライツを取得し、愛称は「栃木JIMINIE(ジミニー)倶楽部自然の家みかも」となったそうです。

 

 

 10時53分、三毳山山頂に着きました。

 

 

 三毳山は、南北約3.5 kmにわたって連なる細長い山です。

 いくつかのピークがありますが、ここは最高峰の青竜ヶ岳(229m)です。

 

 

 佐野市街を一望できます。

 

 

 三毳山の北側にある「万葉自然公園かたくりの里」へ向かいました。

 

 

 11時11分、「万葉自然公園かたくりの里」に着きました。

 

 

 カタクリ(片栗)の花が見頃でした。

 

 

 前日、当日と好天が続いたため、イナバウアーもびっくりの花弁の反り返りです。

 

 

 この日は、初夏の陽気で、半袖のTシャツでいいほどでした。

 

 

 手入れがよくされて毎年、ちゃんと咲いてくれます。

 

 

 カタクリは、下向きに咲きます。

 

 

 三毳山北斜面一帯が、「万葉自然公園かたくりの里」となっています。

 佐野市が管理しています。

 

 

 陽が当たると花の色が映えます。

 

 

 アズマイチゲ(東一華)も咲いていました。

 

 

 花期が終わると、来年まで地中で養分を蓄えます

 

 

 並んで咲いた三姉妹。

 

 

 ヒトリシズカ(一人静)が、まもなく咲きそうでした。

 

 

 再び、青竜ヶ岳山頂を踏んで、今度は南へ下りました。

 

 

 古代の官道である東山道の関所、「三毳(みかも)の関」が置かれていたとされる場所です。

 

 

 中岳(210m)に着きました。

 ここから「かたくりの園」へ下りました。

 

 

 みかも山公園内の「かたくりの園」に下りてきました。

 

 

 斜面一面が、カタクリの群生地です。

 

 

 こちらもちょうど見頃でした。

 

 

 また来年、見に来れますように。

 

 

 ニリンソウ(二輪草)です。

 

 

 アズマイチゲです。

 

 

 雪割草の花もまだ残っていました。

 

 

 この日、みかも山公園内を走るフラワートレインは、「子供無料の日」だったので、満員の乗客を乗せて走っていました。

 

 

 13時ちょうど、今年の三毳山カタクリ見学を終えました。

 

 

合計時間 2 時間 32 分  休憩時間 26 分
距離 5.4 km  のぼり / くだり 463 / 460 m