選挙公報が届かなかったので… | ほんのひとときの放浪記

ほんのひとときの放浪記

読書とゲーム、運動代わりの徒歩での買い物だけの日々。
たまの一人旅でリフレッシュしています。

今日は我が市の市長選と市議会議員の補欠選挙です


でも今回は選挙公報が届かなかったんですよ


調べてみたら火曜日以降に配布しているとのこと

念の為金曜の夕方にも郵便受けを見に行きましたが

入っていませんでした


あれって誰が配ってくださるんでしょうね?

うちはマンションなので市民だよりなどもまとめて管理人室に届き

管理人さんがポストに入れてくれます


このマンション全部に選挙公報が届かなかったわけはないと思うので

うちだけ入れ忘れたのか?

広告と間違って捨ててしまったか?


でも少なくとも私は捨てた記憶はないです

そもそも今週火曜以降ポストは見てなかったです

主人がついでに郵便物を取ってくることもありますが

粗忽な私と違って捨てるようなことはないと思うんですが…


金曜の夕方に入っていなければ

土日は管理人さんはお休みだから

もう届かないだろうと思いました


そこで市のホームページから

市長選と補欠選挙の広報をダウンロードして印刷しました

だって広報を読まないと立候補者の名前さえ分かりませんから…


A4サイズで印刷されたんですが

かろうじて立候補者の名前は読みとれるけど

経歴や主張などは文字が小さすぎて読めません

拡大コピーして目を細めてやっと読める程度になりました

(老眼ですから〜)


選挙運動をしていたある夜の7時半頃

夕食を取っていたら選挙カーがマンション前に来ました


ウグイス嬢ではなくご本人が話していて

名前の連呼ではなく一生懸命政策を話しているようなんですが

残念ながら7階だと声が反響して何を言ってるかは分かりません


でも一生懸命さは伝わってきたので

せめて名前だけでも憶えておこうかと思ったんですが…

結局名前を言わずに動き出してしまいました


主人や息子も耳を傾けていたらしく

「一体誰だったんだ?市長候補というのしか分からなかった…」


3人とも比較的好意的に感じていたのに残念でしたね


逆に最近は減りましたが

ウグイス嬢がひたすら名前を連呼していると

「コイツだけは入れないでおこう」と思います


ずっと以前の衆議院選ではある候補者がしつこく名前だけを連呼していました

もちろん本人ではなくバイトの女性の声です


家にいる時間の少ない私でもその名前だけは憶えていたほど

当時中学だった息子は授業中もずっと聞こえていて

うるさくて仕方なかったと話していました




もちろん違う人に投票したけど

地盤が硬かったのか当選してしまってがっかりしましたよ


ここは駅に近いので駅前で演説している声も聞こえます

でももうなにか喋ってる…としか判別できません

でも少し前に維新の応援で吉村知事が来たらしくて

(主人に聞くと来たんじゃなく録音したテープを流したそうです)

その時は「吉村知事」というフレーズと

吉村知事らしい声は聞こえました


…とここまで書いておいたんですが

土曜日の午後に出かけていた主人が帰ってきた時

選挙公報がポストに入っていたようです

他にも電気工事の知らせもあったので

金曜の夕方に見に行った後に管理人さんが配ったみたいですね


やはり本物の公報は読みやすかったです


今日は投票日なので静かです

投票してこなくちゃね