西武9000系、10両編成最後の記録〜追った撮った乗った2ヶ月半〜⑥ | たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

『縁は、連結する』鉄道など交通を中心に興味の赴くままに、日々呟き語るブログ。
※最近すっかり鉄道ルポタージュ化してますが、言いたいことを素直に言うという意味でブログタイトルは変えてません。

【おことわり】
3月13日を過ぎ、西武鉄道でもダイヤ改正がありました。
西武は何と言っても「西武遊園地」→「多摩湖」「遊園地西」→「西武園ゆうえんち」と2駅の
駅名改称があったのが大きなトピックとしてありましたが…

まだ行けてません(つД`)ノ

記念乗車券は国分寺駅で買いましたが、初日が荒天だったのもあってまだ敬遠してるのです。
平日は仕事かかりっきりだし…

てことで、しばらくこのブログは振り返りメインになりますのでお付き合いください。
まだ西武9000系ネタがたんまり残ってますからっ(・∀・)


振り返ってみると、1月の朝の撮影は思ったより大変だった。
ただでさえ寒くて起きるのも億劫な上、緊急事態宣言の再発出で地元の路線バスの平日のダイヤが
土曜ダイヤに変わってしまい(3月5日に終了)出勤時間が微妙に変わっていた。
そのパターンに沿って、迎撃できるダイヤに入ってなければ撮影断念…という時もあった。
だから毎朝起きて、職場に向かう時に何回も西武線アプリの位置情報を見て、それを基にダイヤの
パターンを割り出して迎撃できるか否かを判断していた。

そして、いざ迎撃しても冬の朝、なかなかうまくいかぬことも多々ありて。

1月14日木曜日、秋津〜所沢間にて
微妙にブレたり(;ω;)

それでモチベーション乱されるのが嫌だから、もう少し粘って復路を再迎撃したり。

秋津駅にて
完全に逆光だけど、これは許容範囲内で。

側面流し撮りをしてみたり。

少し記録を重ねた余裕は出てきたので、あれやこれや試し始めていた。

1月15日金曜日、秋津にて
微妙な雲具合にも左右され、苦しい撮影が続く。

練馬にて
そして、8年ぶりの再履修ポイントを含めて撮影に転戦する。

どこも空いていたから、余裕で動けた。

保谷にて
乗務員交代の場面も。

9000系の識別ポイント、黒い手摺りと車号プレート。

西所沢、小手指と、再履修も日常の良い記録。

桜台にて
桜台駅の飯能側も意図通りに収めた。
池袋へラストスパート。
孤軍奮闘は、まだ続く。

…この振り返りも、まだまだ続くε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘