さよなら京成電鉄3500形未更新車 | たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

『縁は、連結する』鉄道など交通を中心に興味の赴くままに、日々呟き語るブログ。
※最近すっかり鉄道ルポタージュ化してますが、言いたいことを素直に言うという意味でブログタイトルは変えてません。

昨日のさよなら運転を最後に、京成電鉄3500形のうちの車体更新を受けなかったグループが
引退となり、のべ45年に渡って京成線上から慣れ親しんだ姿を消した。
3500形は骨組みが普通鋼製のいわばセミステンレス車だったが、最後まで残っていた編成は
3588編成、オールステンレスとして製造された編成だった。

今回自分は、さまざまな事情を考慮してさよなら運転の団体ツアーには参加しなかったものの
12日に墨田区内に赴いていたので、帰りに最後の活躍をしていた金町線に立ち寄った。

{5F3941F7-EA30-4486-A2A7-DA6198497E88}
柴又にて
対向電車車内からのファーストショット。
京成線自体も久々だったし、金町線に至っては京成高砂駅高架化以来初めて。

{26BF56E2-074E-4844-AFEB-FCA4AF568896}
柴又では15分に一回、定期的に交換が。
観光客に混じって多数の撮り鉄がカメラを向けて、観光客が訝しむ姿が。

{8D2AA21D-3439-4EDF-AE82-606BD4CD9A7A}
ちなみに、柴又駅も意外に初めての下車(笑)

{80692A9E-733E-4A98-9835-6579143DEB66}
寅さ〜ん╰(*´︶`*)╯♡

…えっと。
話題復線しますか。

{80C3FA43-29C0-46C2-A9CB-8DD0837EE56B}
撮影していた時間は15時前後。
すでに日は西に傾いてはいたものの、天気も良かったため逆に光線状態には苦慮することに。

{C3058FC6-83FD-493F-9ABC-75AA1F2F1ABA}
柴又駅の交換風景を撮ろうとすると、こんななのね。

{F9076B9B-B34A-4457-944A-0822EE9E38B1}
またもう一回見送って、

{3194150E-37A8-4701-A816-D8AE85819B5E}
高砂行きから、乗車へ。

{15944C61-C3E8-46F6-ACB9-5A96BF442C6A}
結構、うちの前後にも撮り鉄がいました。
日曜日だったから余計にね。
ところがこの直後、

{977A2D0D-E7FB-4926-A970-D243907FAFE9}
高砂〜柴又間の踏切で、緊急停止!!
どうやら踏切で、身を乗り出して撮影していた輩が障害検知装置に引っかかったようだ。
どうしてそうリスクを冒してまで、沿線で撮影することにこだわるのだろうか?

{6BA749DA-92F6-48C2-B49A-FBCDA8BCCC33}
幸いすぐ運転再開し、徐行で京成高砂駅の高架ホームへ。

{DCF3142B-8DB9-4483-8C80-D1F67D779B67}
過走距離はあまりなく、ゆったり撮影するスペースもあまりない。

{81C64608-0C29-4A30-B6B0-2647820BF262}
特に金町側はいっぱいいっぱい。
ほどほどに撮影して、また戻ります。

{7752824A-6E34-401A-BCD2-B776C68D75AE}
ちなみに今回利用した切符はこちら。
お値段もお手頃で通年販売、利用価値も高い。

{FA9765C4-94FA-491E-8570-13357EBCC3D7}
また味わいのあるツーハンドルの電車が、姿を消して行く。
更新車も最初に手を入れてから既に20年を超えているし、次は?というのも想像に難くない。

{180B70F0-E4D6-4C75-B8CB-33FE93E61E80}
柴又にて

{051B5F50-1285-4049-BF13-0F04DD308931}
…そして、これまた久しぶりに金町へ。
いや、バス折返場の取材では昨年末も降りてはいるが、京成電鉄を使うのが久々ということ。
それがもはや何年前のことだったか、記憶がない(笑)

{A2DAA0A2-E1E4-497F-8BDB-FF70015624A3}
ステンレスの鈍い輝きと、重厚な会社銘板の対比。
近くに寄ると、その積み重ねてきた年代が偲ばれる。

{82A23199-E479-41B9-8AEE-167F0EAAA7B4}
改札を出てホーム横の踏切へ。
安全に配慮しつつ、正面撮影。

{0AC1A632-45A3-4A68-8AA5-382161EC166A}
ホーム1面、改札を抜けるとすぐ電車。
当たり前のようにあった光景も、過去のものになった。

{9AC6702C-29C2-4640-8729-31203133DA4C}
乗客に束の間の涼を届けてきた扇風機。

{7BA72939-D196-4D06-9562-AA96632C0C8B}
そしてまた柴又で、撮影。
また撮り鉄は増えてきたが、その中に墨田区内で一緒だった方も来てて一緒に撮影(笑)

{D1E0A7EF-F140-4242-ABEA-8C9D4F70F461}
ググッと、

{FB3A9672-AAD5-4ADD-91C5-DFEA4D7BAD90}
あくまでも、日常のままの姿で、

{DA9E700A-A48F-4ABE-992C-CF693F3D3A12}
自分の撮影は、これで終わりにしました。
またひとつ、すぐ側にあった日常が消えて行きました。

ここ数年、いや今年は、そんなお別れごとが多い鉄道関係。
まださまざまな案件があるが、引き続き可能な限り日常を撮り続けていきたいね。

…しまった。

さよなら記念乗車券買えなかったー(T ^ T)