冬の関西旅行⑥国鉄形と行くもの去るもの・様々な思いを乗せて(2/15) | たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

『縁は、連結する』鉄道など交通を中心に興味の赴くままに、日々呟き語るブログ。
※最近すっかり鉄道ルポタージュ化してますが、言いたいことを素直に言うという意味でブログタイトルは変えてません。

2月15日最終日。

身体は限界近いが、やっとの思いでホテルを引き払い新大阪へ。

また前日に続き雷鳥を迎撃するため、荷物を預けホームへ。

するとコンコースには


たいちょうの心のつぶやきVer.2
九州新幹線N700系「みずほ・さくら」の座席が展示されていました。

左・グリーン席 右・普通車指定席

思い思いに座り心地を試す人もチラホラ。もちろん自分も!!→記事


…運転開始してから、実際いつ乗れるかわかりませんからね(^-^;)


たいちょうの心のつぶやきVer.2
そして、前日のリベンジになる「北近畿」

国鉄末期に運転を開始し、485系の直流化改造(→183系)やリニューアルを経て

今日まで来ましたが、今回「こうのとり」に名前が変更になることになりました。


たいちょうの心のつぶやきVer.2
ヘッドマークは一回デザイン変更を経ています。

実は「こうのとり」の愛称は「北近畿」設定時に選択肢の一つに上げられていたことが

あるため、四半世紀を経てようやく陽の目を見ることになりました。


たいちょうの心のつぶやきVer.2
そんな「北近畿」を見送ってしばらくすると、寝台特急「日本海」が到着。

結局この三日間、悔しいほどにほぼ定時でした(苦笑)


たいちょうの心のつぶやきVer.2 たいちょうの心のつぶやきVer.2
そして、「こうのとり」に投入される287系が試運転でやってきました。

3月改正から、山陰方面へのアクセスが変わります。


たいちょうの心のつぶやきVer.2
そして、またまた103系で移動を図ります。


たいちょうの心のつぶやきVer.2 たいちょうの心のつぶやきVer.2
野田でいったん下車し、後追い撮影。

線路は3線しかないですが、中央・総武線を見ているような錯覚に陥ります。


たいちょうの心のつぶやきVer.2
またまた103系が来ましたが…


たいちょうの心のつぶやきVer.2 たいちょうの心のつぶやきVer.2
なんと!オレンジウグイス色の混色編成です。

国鉄時代は2~3色の混結はよく見られました。

中央・総武線各駅停車や南武線で走っていたのが幼心の記憶にあります。


たいちょうの心のつぶやきVer.2
撮りながら、鉄道趣味の「原点」を振り返りつつ。

穏やかに時間は過ぎていきます。


たいちょうの心のつぶやきVer.2
外回り線に、201系がやってきました。


今回の旅で確信したこと。


細かい形が変わろうとも、国鉄形は国鉄形だ


ということ。

もはや走り続けてくれるだけでいい。

その元気さを確認するだけで、自らの気持ちも穏やかになれる。


たいちょうの心のつぶやきVer.2
大阪に戻ってきました。

こちらも3月改正で撤退する「タンゴエクスプローラー」を撮影。

かつては京都発着で、中学の修学旅行の折に目撃した記憶があります。

宮津線の転換から21年、もう長い間丹後方面への観光列車として君臨してきましたが

時代は流れ、大きな転換期を迎えようとしています。


たいちょうの心のつぶやきVer.2 たいちょうの心のつぶやきVer.2
たいちょうの心のつぶやきVer.2 たいちょうの心のつぶやきVer.2
たいちょうの心のつぶやきVer.2 たいちょうの心のつぶやきVer.2

また関西には必ず行く。

早ければ、夏の終わりにも。

その時にも、同じ風景がそこにありますように。


たいちょうの心のつぶやきVer.2 たいちょうの心のつぶやきVer.2
また巡りに巡って、混色編成がやってきました。


たいちょうの心のつぶやきVer.2
山手線に走っていた頃は、一度だけ乗った記憶があります。

母に手を引かれて、新宿~巣鴨間

大雪で不通になるのも時間の問題、という時でした。


埼京線でも一度だけ。

1990年4月8日、人生初の青春18きっぷ旅。

新宿→川越間を乗り通しました。


八高・川越線もその時が最初。

こちらは自宅から近いせいもあり、幾度となく利用しました。


103系という形式自体は国鉄最大の多数派形式でありましたが…

ひとつひとつの車体色、それぞれに確かな思い出があります。

その思い出に今もなお浸れる唯一の場所、関西。

だから自分は関西が好きで居続けられるのです。


好きやねん、関西!!


また必ず行きます。