ブログ書いてていつも思うのだけれど、物件の画像とか載せて、たまに入居者とのやりとり書いたりして、

入居者にバレないのか⁈

面白おかしく描こうとするときなど、いつも心配になるぞグラサン



それに、物件管理をお願いしている不動産屋さんにバレるのも、これまた都合が悪い。

結構悪口書いてるしなグラサン



加えて、物件が特定されるのも、あまりよろしくない。

場所がバレると、リフォーム中に道具をかっぱらわれたりするらしいぞびっくり



そもそも私なんか、リフォームしてて、

「この箇所は、こんな風に誤魔化しちゃえ!」

とか、

「見えなきゃなんでもありだー!」

…とか、巷でよくあることをそのまま書いているが、敢えて発言がバレるとあまりよろしくない。



しかし、ブログにいいことばかりチョイスして載せるのも面白くない気がする。



それはそうと、冒頭入居者さんのことを引き合いにだしたが、別名…


「店子」

ともいう。


いまどき、
大家といえば親も同然。
店子といえば子も同然。

…なんて思ってる大家も店子もいないと思う。

しかしこの「店子」という言葉。


私は自分に馴染まないので、滅多に使うことがないが、ブログの大家さんは結構使ってるね。

大家という言葉の反対語が店子だとされている。


この言葉、私はこの前まで、放送禁止用語かと思っていた。しかしどう調べても、放送禁止ではないようだ。

しかし、生きてきた人生の"会話"の中で、私は一回も聞いたことがない。

文豪の小説やらで、確認されたくらいか。

アメブロのハッシュタグ検索してみると、わずか7件しかない。


私の名前は、大家店子です。ヨロチクね!
なんてなグラサン