5月2日(木) 水芭蕉鑑賞コースを一周した後は、この時期雪解け水できっと迫力があるに違いないと善五郎の滝を見に行きました。





善五郎の滝入り口から歩こうとすると、コリン歩くの拒否。まだ余力はありそうなんだけど。 私としては滝を見に行きたいのでコリンを抱っこして行けるところまで行ってみることにしました。



100メートルほど歩いたところで試しに一度下ろしてみる。まだ拒否。

滝まであと500メートルほどしかないんだけど。

もう一度抱っこで進み、再度下ろして見ると、コリンはここで観念したのか、滝に向かってテケテケ歩き始めました。この日は私の粘り勝ちウインク 歩く気になればコリンは速い。階段も苦もなく降りてあっという間に滝まで行けました。



水しぶきが凄いびっくり

一番滝に近い展望台は水しぶきの中で、行ってみると目の前真っ白で何も見えず。



見えないままシャッターを押したらこんな写真が写っていました。



手前の展望台は大丈夫。





さて、この日はウォーキング前にお蕎麦で早めの腹ごしらえしました。


古民家のお蕎麦屋さん合掌。


アンちゃんママは食べたことがないというので初めてのとうじそば。



お鍋には秋には地場でとれたキノコがたくさん入っていましたが、この季節は山菜。



山菜の盛り合わせも美味しかったし、


山芋のバルサミコ酢和えもGOOD。今度自分でもやってみよう。


くんせい味噌豆腐がとても美味しかったのですが撮る前に手をつけてしまったので写真はなしです汗


善五郎の滝の後、湯けむり館で温泉に浸かり、最後は頑張ったアンちゃん、コリンにジェラートのご褒美で楽しかった乗鞍高原の一日でした。







ご訪問ありがとうございました。




にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュコッカースパニエルへ
にほんブログ村