今の職場は暦・カレンダー関係なしのシフト制なので、平日に休みになることも多々ある。
先日、通常勤務のカミさんを送り出したし、暇だし、天気も良いし。
ということで、前々からちょっと興味があった、成田空港の近くにある「航空科学博物館」にフラッと行ってみた!
成田空港の南側の芝山町にあるこの施設は、屋内には各種展示や体験、フライトシュミレーター、屋外には実機を展示している。
実際の旅客機の機体を輪切りにして操縦室や客室、ギャレーなど、数多くの実物による体験型の展示がある。また、模型の種類も多かった。
「GODSPEED」のPVにも登場する“ライトフライヤー” の模型も在りました!←(当初、PVでは前後逆に飛んでいて、皆の指摘で修正された…。)
展望台からは成田空港の離発着の様子が見られ、頭上を航空機が飛んでいく。

丁度遠足中の小学生の集団とすれ違ったが、他にも老夫婦や老人会っぽい集団、小さな子供連れ、マニアっぽいお兄さん達、関係不明の男女など、幅広いニーズに対応できるらしい。
↓↓↓マニアのニーズに応える↓↓↓
【手前】ロールス・ロイス マーリン
【奥】プラット・アンド・ホイットニー ダブルワスプ

屋外の展示機は触れたり、実機に乗り込むことも可能。

子供連れが遊具感覚で遊んでいた…。

「桃照桃神」の歌詞にも登場する“星型エンジン”! ←(これは4気筒ではないが)

奥の高い位置に展示してある飛行機のプロペラは固定されておらず、風によって“風見鶏”のそれのように勢いよく回っていたのも面白い。
ちょっとのつもりが結局3時間以上ここに費やしていたから、その質・量は予想以上に充実していたということだろう。
まだまだ知らない観光スポットがあるものだ。
ブログネタに困ったら、また探索しよう!