【前日まで】
4月29日(金)のももクロ「DOME TREK 2016 大打ち上げ大会」は昼夜とも落選続きだった。殆ど諦めながら応募した追加公演(早朝チャリティライブ)だったが、奇跡の当選の報らせを娘の参観中に受けるという…。
急遽決まった追加公演の為か、チケット発行は直前の木曜日の午後。
ファミマの店員のお姉さん、“研修中”の名札だったけど、雰囲気が“赤いプルトニウム”でちょっと怖かったぞ。
【当日】
5時45分、家を出て電車乗り継ぎ、東京ドームシティ(TDC)に7時頃に到着。
途中モノノフさんの姿、全く見なかったのは単に早朝だったからなのか…。
7時10分、余りの寒さにちょっした建物の影に引っ込んで風をやり過ごす。
こりゃmcz-1かベンチコート着てくりゃ良かった、GWなのに…。
7時20分、まだこの強風がTDホテルのビル風のせいなのか、低気圧の影響なのか知らずにホテルを見上げていたら、スポーツウェア着た集団がホテルから出てきたよ。『いい体躯してるな…。』と思ったら、ありゃ小倉じゃん!いうことで、東京での試合を前に宿泊していたJリーグの名古屋グランパスの選手・スタッフ達。朝食後の散歩タイムだったらしい。40人位の集団の先頭で風を切るのは、かつて“天才”と呼ばれた小倉隆史監督。モノノフさん、グランパスさん、お互い関わることなく通り過ぎ、やがて見えなくなったよ。
7時30分、『流石に高さんとは言わないが、せめて誰か関係者がぶらりと出てきてくれないかなぁ…、』と思っていたら、さっきのグランパスさん達が散歩から帰って来た。
しかも監督が何かへろへろになって集団の中に沈んでいる…。ww
7時50分、入場の整列が始まった!強風で立て看板や案内表示がままならずスタッフさん達も苦労してたなぁ。
8時、時間通り開場と発券。ここで初めて席が判明。
『アリーナ席 5列目』だって⁉︎こりゃかなり良い席みたい…!
この時はまだアリーナ最前列、詩織の真ん前とは知る由もなく、募金箱を目指していた。
9時、開演が遅れた理由は後で知ったのだが、その間ステージ上をじっくり観察。彼女らのマグボトル、あと何故か太めの箸箱みたいな袋が置かれているのが手に取るような近さで…、まさに未知の領域(この太めの箸箱は『笑顔百景』で使う扇子だった)。
9時10分、『Ouverture』~『Z伝説』で開演。あとは割愛(内容はust等で…)。
10時15分、終演。
【まとめ】
詩織が体調悪そうで気になった。1曲目から汗びっしょりで自己紹介の時も1人だけ汗だく。
夏菜子のパフォーマンスは毎度のことながら別格だった。相変わらず歌唱中の顔芸も身体のキレも流石!
有安はまさしく所作が雑!
あーりんはステージ構成等を全体的に俯瞰で見るのが上手い。トータルで任せるなら彼女!
れには腕のプレート外れて良かった。昨年の桃神祭、『全力少女』を全力で唱えない彼女、可哀そうで見るの辛かった!
ということで、濃厚ライブによって彼女らに元気貰って、また彼女らに元気送って、更に募金もできたという充実の1日だった。
まあ早朝6時前に家を出て12時過ぎに帰宅という、早朝草野球かゴルフの早朝ハーフプレーかとも言える日でしたが…。
