夜に起きた時…寒いけど…
写真撮りたい気持ちに負けて
ブルブル震えながらライティングとかも考えながら
写真を撮ってました(笑)
そして、これからもっと降るかもしれない
ということでテントの雪下ろしをしておきました。
このアストロドームは雪積もりやすい構造。
そしてすっかり目が覚めてしまったけど、
頑張って二度寝しましたー。
おはようございますー!
起きた時の車内温度は3度。
でもやっぱり羽毛布団&Nウォーム(ニトリ)で
寒さを感じませんでした~(^^)v
マイ暖で10分で17℃まで上がります。
ルパン家が起きているようなので、おはようー!
っと元気よく今日も突撃しました(≧▽≦)
ルパン家は前回の教訓で
石油をタンクに持ってきたので
残量にビクビクせずに使用できたようです(笑)
私も。
前回の佐田岬の時は2泊して、
その時のCB缶が6本もってったけど
(ガスコンロにも使用するし)
ストーブは弱から上げられませんでした。
今回は1泊で7本持ってきました!
でも、ほとんどルパン家に居候してたので、
3本くらいしか使ってません(≧▽≦)
太陽が出始めると、外が綺麗で…
花は見られなかったけど
まさかの素敵な雪景色が見られるとは♪
そして!
このキャンプ場、チェックアウトが13時なんです‼
めっちゃのんびり、まったり出来るよ~♪
朝ごはんを食べて…
犬達がロックオンした買った焼き芋(笑)
お芋はあげすぎるとガスがたまって逆効果になることがあるので
その子に合った適量を見極めましょう~。
我が家は大匙1杯くらいだよー。
やっぱ寒いときは焼き芋だよね♪
鼻についている(笑)
もちろん「いらない」という子はいません!😄
老犬のラピス君も目を剥いて食べています🤣
撤収するころには雪も解けて
テントもほとんど乾いてなんてちょうどいい塩梅なんでしょう♪
帰りに売店で「安くておいしそう」と買った、これ。
帰って調べてみるとかなりの地域限定なお茶らしいです。
高知(きし豆茶)と和歌山(弘法茶)
津和野近辺(浜茶、豆茶)。
高知にあるって初めて知りました。
しかも美味しい♪
これは、また通った時に買うでしょう~😄
宇和島に帰ってきたらめっちゃ雪降ってた(笑)
さて、お花はいつ咲くのでしょう~?!