ひなまつりの時にいまいちテンション低めだった、なつめ。
家に帰って足洗って確認した時
もみじ饅頭みたいにパンパンでした。
動物園で興奮して強く蹴りすぎた所に
海岸で何か踏んだか、塩水が染みたか…で悪化したんだろうねー。
とりあえず、エリカラして様子見ることに(足の裏は丈夫で治りは早い)
次の日。
だいぶ腫れは引いてる!やっぱりすごい回復力だ!
このジュクジュクが治るまではエリカラだね。
あ、ゴメン。
(30分気が付かなかったw)
さらに次の日。
瘡蓋になってきたね。
ここからぱっくり割れがおこるとまた悪くなる可能性もあるから
足裏クリーム塗って、散歩もおとなしめ(猫のいないコースw)に行きました。
そして、全く元どうりになったので
久々に九島散歩に行きました!
一つの原因を考えると。
旅行出発前に、足の裏の毛を刈ったんだよね。
普通刈ります、お客様でも、グルーミングコースに入ってます(^^)
(室内では毛があると滑りやすいですし、散歩のときに汚れますからね)
ただ、夏場水遊びに行く時、河原の石で擦れるから
我が子達は足の裏の毛を刈りません。
今回動物園だけじゃなくて、海岸(岩場)行ったから
足の裏の無毛が原因の一つになったと思われます。
ということで、同じような感じのシチュエーションになると予測される場合
グルーミング前に「足裏の毛は残しておいてください」って希望法もあるのでおっしゃってください。
あまりそんあアウトドアな子はいないか…?(笑)
【ブログランキング参加中】
↓