近々、ロンドン出張があるのでロンドン郊外に住む幼馴染とスケジュールを話していた。←ブログに良く登場する双子の様な幼馴染😁
幼少期と大学の時に1年のインターンでの日本生活が有る彼は、一時期は日本から離れていたけれど、東北の震災をきっかけにまた日本に目覚めた。
時間が有れば、次は日本で何をしようか考えている。転勤も考えている。
つい最近、ネットフリックスでテルマエロマエのアニメを観たと言う。
私は、原作もアニメも見た事はないけれど、阿部寛さん主演の映画は観ていて面白かったよーと教えたら、英字幕付きがどなたかのYouTubeチャンネルで観れた様だ。←違法ですが、、、
ローマ帝国と日本が舞台のお風呂の話し。
日本の男性俳優陣、日本ではかなり濃い顔の方達が上手く西洋顔の出演者に馴染んでいた。
イタリアでも映画は人気だったそうだ。
劇中、主人公から奴隷と言う言葉が日本語で何度も出る。
時代設定のローマには、奴隷は存在していたので無理に外すのはおかしい。ただ、海外なら、このセリフは、無かったかも。
日本は表現に関して世間は緩いし、10年以上前の映画だし、許されるのだろう。
ローマにおける公衆浴場は、一種の社交場。
病気の人も来ていたそうだから、衛生面では、必ずしも清潔ではなかった様だけど、風呂もトイレもまともに無かったフランスなどよりマシだろう。
子供の頃、我が家のルーツを知る為にイングランド🏴で数ヶ月ずつ何度か過ごしていた時期が有る。まあ、旅行かな?
家族でご先祖様にゆかりある場所を辿る旅。
ローマ帝国は、イギリスの北部のスコットランド周辺まで拡大した。
スコットランド周辺を祖父母と旅した時にここがローマ帝国との境目だと教えられた。
長城が有り、一定間隔に見張りがいたとされる小屋の跡が有った。
長城の跡。
四角くなっているところが見張り番の小屋だったそうだ。
こんなに何も無いところには、流石に公衆浴場は無いし、食料の調達はどうやっていたのだろうか。
ナショナルジオグラフィックから
ローマ帝国は、こんな所まで侵略したのかと思うとびっくりする。日本語の正に帝国。
現代では、その長城は、迷子にならないハイキングコース🥾に最適だ。
私も学生時代から何度か歩いた事が有る。
ナショナルジオグラフィックから
ローマでは、トイレもしっかり整備されていた。
日本人からしたら考えられないけれど、トイレも一種の社交場だったそうだ。
トイレの遺跡。
隔てる物無く、みんな並んで用を足したそうだ。
ローマ人には、テルマエつまり、 お風呂は、大事な物だった。家にお風呂があるのは、お金持ちだけ。
イギリス南部にあるBathと言う街には、ローマ人が発見した温泉の遺跡が有る。今は、見学のみ。
英語のお風呂、bathの語源と言われる。
ローマ帝国がもっと長くヨーロッパ諸国に留まっていたら、衛生観念は、変わっていたかもしれない。
でも、イギリスがそのままローマ帝国だったら、私の祖父一族は、イングランド人ではなかったんだろうな。
テルマエと日本の銭湯♨️(残念ながら、私は1人でくつろぎたい派なのて経験無し😁)は、感覚的にとても似ているんだなーと思う。
週末は、テルマエロマエとテルマエロマエ2を観て過ごす予定。
最後に阿部寛さんから
皆さん、楽しい週末を!
阿部寛さんの声大好き❤