5月の方が雨降ってました。

子供の頃の日本の梅雨は、もっと雨降っていた記憶。気候変動が確実に感じますね。

今週は、雨降りが多い予報。




今日のお題は、東海道新幹線とJR

日本の方、海外からいらっしゃる方の事書きますが、ルールを知ろうとしない、守らない一部の方の事です。



その1  東海道新幹線のグリーン車が緩過ぎる件


仕事で時々、東京〜新大阪を行き来する。

乗車が遅れる場合も有るので駅に着いてから空いてる座席を選んでスマホでチケットを買う。


平日の早朝や夜間利用。

空いている時間帯なので2席並びの隣に人が来る事はまず無い。同行者と横や縦に繋げて取りやすい


始発の新大阪や東京駅は良いのだけど、途中で乗り降りする3回に1回は、私達が予約した席にオヤジが座っている。必ずオヤジ。

どいてもらったとしてもオヤジの体温で温まった座席に座りたくない。車掌さんに確認して空席に変更して座る。


何故、そんな事が起きるか。

グリーン指定席券を買わずに乗車したり、

定期券や回数券で乗車し、車掌さんの検札時に指定席券を購入するオヤジ達が存在するのだ。

検札が漏れるとグリーン券無しで図々しくも座れてしまう。


グリーン車は、自由席の人達が普通にゾロゾロ通り抜けしたり、車掌が見ていない隙を狙って勝手に座る人達もいる、

新幹線のグリーン席、普通車指定席は、非常に運営が緩い、いや、甘過ぎるといつも感じる。


飛行機でチケット持たずにファーストクラスやビジネスクラスに座れませんよね。




その2   JRの海外から来る観光客向け、ジャパンレールパスが緩過ぎる件


ジャパンレールパスは、海外から来る観光客の為のパス。

期間を定めて予約。

大雑把には、在来線と新幹線が乗り放題。

JRでない公共交通にも使える場合有り。

JRであちこち旅するには、かなり割安。


ただし、のぞみに乗る場合は、のぞみ用のチケットを買う必要が有る。

こだまやひかりより速いし、のぞみは料金が高いのだから、当たり前。


しかし、それを無視してのぞみに乗る観光客の何と多い事か。管理が出来ていない。

少ない乗務員では、乗ってしまった観光客の管理が出来るわけ無い。指定席にしれーと座る人も多い。


ジャパンレールパス、JRは、日本在住者にはこんな大盤振る舞いはしてくれない。

何故、観光客には、こんなに甘いのだろうか?



それに対してJRの東海道線や横須賀線のグリーン車。通勤に普通に使われている。普通料金にグリーン券が必要。

混んでいて座れない可能性もあり、階段や通路に立つ可能性も有る。

グリーン車に乗ってしまったら、空席か無くてもグリーン料金が必要。

座れるか、どうかは一種の賭けだ。



東海線や横須賀線のグリーン車。

シートは、狭いけれど、私が乗る時間は、いつもガラガラ。2階席の一番前が好き。


乗車前に券売機やホームのグリーン券販売機でグリーン券を購入すると乗車後に買うより安い。

購入したグリーン券は、スイカやパスモに記録される。


乗車したら、座席頭上にあるパネルにスイカやパスモをタッチする。

タッチされた席は、購入区間中は、ランプがつく。グリーン車チケットを買った証拠。


グリーン券を買わずに乗り込んでも、東海道新幹線の検札より豆に車掌さんが検札に来たり、お菓子売りの方がグリーン券無し乗客を確認しに来る。


一旦、グリーン車に乗ってしまうと普通車両と行き来出来るドアは無い。グリーン券無しが見つかったら、グリーン券を買うしかない。


何故、新幹線は、簡単に不正乗車が簡単に出来るのだろうか。出来て当然。

新幹線もスイカやパスモで頭上にタッチとかできないものか?

海外から来た人達もスイカ購入は、必須にしても良いのでは?



東海道新幹線、

1人で2席を占領する自由席も問題だ。

2人で並び3席使う人も多い。


長く東海道新幹線を通勤に使っている大先輩によると、東海道新幹線の運用は、のぞみが出来、警備員が増え、本数は増えたし、喫煙所は無くなったなどの改善も有る。

警備員を配置したのは、痛ましい事件が有ったからだけど、、、


でも、チケットに関する緩さと1人で何席も占領したり、グリーン車に勝手に座る人達は、全く変わらないと言う。


そして、靴を脱ぐオヤジも変わらない。



ただ、車内は綺麗だし、

揺れはほとんど無く、自由席でもさほどの苦痛は無い。

海外に比べたら他人の予約席に居座る人は遥かに少ないし、海外の急行列車より何倍も優れているのだけどね。


引退予定のドクターイエロー。

点検用車両。

見れた日は、✌️ラッキー✌️と言われている。

私は、二度見た事が有る。


来年度導入予定の個室のイメージ。

一編成に2席らしい。

いや、もっと有っても良いんじゃない?


朝のラッシュ時間、数分おきにやって来る新幹線🚄

あのダイヤの組み方は、天才的だし、たった1人の運転席。いくら好きな仕事とは言え、胃が荒れないか、心配してしまう。

でも、改善すべき点は多々有る座席システムだ。