イギリスで始まったパークラン。
イギリス滞在中につき参加。
パークランに参加するのは、イギリス滞在中の楽しみ。走ることに加えてランナー達との交流が楽しい。東京マラソンを走ったランナー達からは、東京の綺麗さをほめられた。いつもの事だと言うとびっくりされる。
先週参加したロンドン郊外のパークラン。
毎回、400人くらい参加。
このパークランは、ロンドンマラソン前日だからか、イギリス国内や海外から集まったランナー約1000人が参加。ロンドンマラソンを走るためにあちこちから集まったランナー達だそうだ。
背中に書かれている数字は、パークランに何回参加したかの記念Tシャツ。
ランナーが多くて渋滞。
普段なら、22から23分で走れるところ、この回は、26分かかってしまったー
ただ、マラソンを軽く3時間切るランナー達、皆タイムが早かった!色々話せて楽しかったー
毎週土曜日の朝、公園で5キロランニングしたり、太陽🌞の光を浴びてウォーキングをして健康でいよう!と言う目的。
イギリスには、あちこちにパークランをやる公園がある。公園自体が沢山有る。
ベースに登録する公園はあるものの、世界中どこでも走れる。マイペースで歩くのもOK🙆♀️ ベビーカーを押しながら走る人、歩く人。
イギリスは、伐採し過ぎた結果、森林が15%くらいしか無いから、国全体でパークランが出来そうな国だ。
イギリスの幼馴染が住む街には沢山の公園とパークランが有る。この写真はその1箇所。
ここは、また違うパークラン。
この日の参加者は、400人くらい。
各タイムのペーサー達もいる。
私もボランティアでやった事が有る。
パークラン、好きなのだけど、私には問題。
参加者の年齢層、タイム、何回参加したかなどのデータを取られるし、写真を沢山撮られる。
名前や年齢も登録して公開される。
タイムを計る為のチップがあるのでタイムも公開。
名前や年齢を知られたくない、写真を撮られたくない人はやめた方が良い。
登録しないで参加しても良いと思う。
例えば、私がとこかのパークランに参加する。その日の結果や私のこれまでのパークラン参加記録は勿論、名前や年齢までが他人に知られてしまう。日本国内のパークランも同じ。
私は海外でパークランに参加はするものの、登録していない。写真は、遠くから撮る事が多いし、参加者が何百人と多いから、探さないとよくわからないのでまだ良い。キャップ🧢とサングラス着用。
個人情報を登録するのは、まだわかる。
ランニング中に万一の事もあるからだそう。
でも、個人情報を公開する必要が有るの?
IDやニックネームで良くない?
私のブログに良く登場する幼馴染は、しっかり登録して写真も気にしない。喜んで写りたがる。
イギリス人が健康に留意するくらいなら、飲酒量を減らすのか一番だろうが、パブは社交の場だし、ビール🍺は水みたいな物。
日本人みたいにデロデロに酔わないのは、やはり、身体の作りが違うのだろう。
毎週、各公園に何百人も良く集まるものだ。こんなに運動しようと思う市民がイギリスにいる事に驚く。
でも、走った後、シャワーしない参加者は多いだろうと思ってしまう衛生観念の国、イギリス🇬🇧
日本のパークランも広まりつつある。
ある地域でパークランが開始になり、応援のつもりでSNSアカウントをフォローしていた。
そのパークラン、コンクリートの上を走り、狭い同じ場所を周回するコース。
残念ながら、ランニングには向いていないので参加しない。
参加者は伸び悩み。半分は海外からの観光客だろうか、、、 参加者が少ないから、1人ずつのアップ写真がとても多い。
ある深夜、その関係者らしき人からDMが来た。
不自然な英語。日本人関係者が慣れない英語で送って来たのだろうか。
関係者だと思い、そのパークランの問題や参加しない理由をメッセージした。
返信された長文英語は、明らかに違う人。
自己紹介をするのはマナーだと思うが、二度三度聞いても答えない。
結局、誰がDMして来たのか分からず、やり取りは終わった。
数日後、またDMして来た。
長文英語。ボランティアらしい。
結局、名乗らずじまい。
しかも私を高齢者扱い。何故?
参加者を増やしたくてDMして来たのだろうか?
場所も悪いし、運営に問題が有るのではないか?
日本の我が家周辺、夜でも女性が1人でランニング出来る。いくら安全とは言え、私はやらない。
イギリスでは、誰か一緒なら、日没前ならランニングする。
アメリカの家周辺、治安は良いし閑静な住宅街。
日中、たまにランニングしている人を見かける。
でも、大会以外で1人で外を走るなど考えられない。ジムに行く。
つくづく、日本は良い国だなあと思う。
日本では、しばらくソロパークランを続ける🏃♂️




