アメリカ北東部のポコノ山でスキーをして来た。

通称、The PoconosやPoconos

マンハッタン、フィラデルフィア、ワシントンD.C.などから行きやすいスキー場。


コロラドなどに有る様なものすごく巨大なスキーリゾートとは違うけれど、それでも広いし気軽に行けるのでお勧め。

春夏は、ハイキングなどが楽しめる。


ここでクイズ、

世界で一番スキー場が多い国をご存知ですか?正解は、後ほど!


ポコノ山、日本海側のスキー場みたいにどか雪は降らない。上質か?と言うと日本の最高なパウダースノーを知る私には、少し物足りない感。


このチューブが有名。

随分前に試した時、滑り降りた後、100ドルも払ってるのに上まで自力で歩かされたのだ!

でも、楽しかった😆

雪のシーズンが終わると人口芝?みたいな物に変わり、夏もチューブを楽しめたはず。


アメリカの高級スキーリゾートは、何もかもが高いが、ポコノ山はまだ良心的。


イギリスの幼馴染は、いつも行っていたフランスのスキー場が雪不足で完全に閉鎖になったと言っていた。

標高が高いスキー場に行くそうだ。

ヨーロッパや日本でも雪不足でスキー場の閉鎖や営業期間の短縮がある。

私がおばあちゃんになった頃には、スキーは人口芝スキーになるかも知れない😂


さて、クイズの正解は、

世界一スキー場が多い国は、日本🇯🇵です!

何年か前の統計ですが、小さい所を含めて500ヶ所以上有るのだそう。いかに日本が雪が多いかわかる。

2位が460くらいでアメリカだ。

スキー場の面積で言うとアメリカが日本の25倍とか。国土を考えると日本もかなりの広さだ。


日本のスキー⛷️🎿人口は減った。

私が学生の時は、アメリカでも日本でも皆がスキーに良く行ったけれど、私や夫の若い親族はスキーに行かない。

日本にいる甥達は、荷物の用意やすぐ近くで出来ないのが面倒くさいのだそう😆 

夏は、ベタベタするからと海で遊ばない若者達。清潔派だし、面倒を嫌がる。

でも、優しいおばさんが払ってくれるなら、行くそうでポコノ山には一緒に行って来た。スキーは、楽しいよね!だそうだ。


アメリカ北東部生まれの友人達、余りスキー好きって居ないのだけど、気のせい?

東海岸生まれの夫の家族にもスキー大好き!はほとんど居ない。

私が一番スキー🎿好きだ!