高島屋でのお話し。
高島屋のあるフロアで良く買い物をする。
高島屋カード💳は、還元率が良いので良く使うカードだ。
ある日、そのフロアの責任者から結婚式の招待状の様なお手紙が届いた。
両親がお世話になっている外商ではなく、私宛だった。
私がそのフロアでどれだけ買い物していたかなど計算した事は無いけど、何百万では無い。
お手紙には、いつもご愛顧へのお礼と次回お越しの際には、部長の○○にお声掛け下さいと言うもの。
以前、母名義のカードで高い買い物した事がばれたか!私の限度額、使い過ぎ防止で低くしている。
良い歳をして恥ずかしい!
母には、払いましたよ。
↑
家族とは言え、名義人以外が使ってはいけませんよ!ダメですよ!
アメリカでスーパーボウル🏈のチケット🎫が当たったと犯罪者をおびき寄せる手と似てる?
まさか、高島屋がそんな事しないよね。
後日、買物ついでにおそるおそる○○部長を訪ねた。連絡せずに行ったのであいにくお留守。
部下の方が対応。
カード利用のお咎めを覚悟していた私。
でも何と、その年、私は買い物額がそのフロアでトップ10に入ったそうなのだ。
えー!何百万も買ってないですよー
確かに行くたびに二、三万は買っていたので結構な金額だった様だ。
高島屋としては、若い方が豆に来て買い物してくれるのが嬉しいとの事。
とても素敵な品物を頂戴した。
それは以前買ったブランドの茶器とマッチする一式のセットだった。
残念ながら、今は廃盤となりました😂
まあ、何と言うホスピタリティ。
私が前回買った時、店員さんに次回、このセットを買いたいと話していたのだ。
亡くなった祖父母が愛した高島屋。
私もおばあちゃんになってもお世話になりたい。
滞在中のイギリス🇬🇧、
ロンドンには老舗高級デパートのハロッズやリバティが有る。いつ行っても店内に入った時のワクワク感は、今も変わらない。
ただ、高島屋ほどのホスピタリティは、無いかな。
仕事帰りにハロッズに寄って、ふと高島屋の事を思い出した。