追加情報、30日、男子トライアスロンは、水質問題で延期になりました。

やはり!


28日のセーヌ川。

大腸菌がウヨウヨ。

パリオリンピック始まりましたねー


いつもなら、オリンピックはかなりの時間テレビで見入るのだけど、

友人のマラソン参加が夢のまた夢となり、気が抜けてしまいました。


物事上手く行けば、

今は、パリに居たはず。


派手に紹介されていませんでしたが、

パリオリンピックでは、市民ランナーがフルマラソンコースを走れるのですよ。


週に何キロ走るみたいなポイントを重ねて、参加資格を得られると言うもの。


イギリスにいる幼なじみと職場のアメリカ人の同僚がコツコツポイントを積み上げ、良いところまで行ったのですが、

何せ、世界中のランナーがチャレンジしていましたから、かなりの狭き門。


同僚は、ダメでしたが、幼なじみは、見事に出場権ゲット。

完走目指して頑張って!


しかし、これには触れておきたい。

セーヌ川をスイムで使うトライアスロン。

水質が悪すぎて練習が中止になったそうです。


ヨーロッパの川は、ゆっくり流れる川が多くて汚い物が流れて行かないし、セーヌ川には汚水が直接流れこんでいたり、、、

雨が降ると更に悪化。


トライアスロン経験者としては、とてもセーヌ川などでは、泳げません。


セーヌ川、実は1923年から水質汚染が原因で遊泳禁止となっていたそうだけど、

オリンピックの為に解禁って、、、

アスリートを何だと思っているのでしょうか。


日本の厚生労働省が定めた

「遊泳用プールの衛生基準」は、大腸菌が「検出されないこと」、つまりゼロを求めている。


セーヌ川の大腸菌は、大阪、道頓堀川の4倍。

雨が降れば、更に何倍、何十倍となる。

想像したくない汚さなのです。


東京オリンピックも水質問われましたが、セーヌ川よりましでした。


でも、開催国のお粗末でスイム🏊‍♀️🏊🏊‍♀️が中止になったらアスリートが可哀想😢😢😢



こんな姿見たいけれど、

セーヌ川で頑張ってとは、言えません。