感覚過敏 | おやばか日記

おやばか日記

2019.9生まれの息子。
自分の子がこんなに可愛いと思わなかった。
夫しか話し相手がおらずつまらないので、親バカな思いを適当に綴ります。

きちんと診てもらったわけじゃないけど、

親の目から見て、まめさんには

感覚過敏と感覚鈍麻があると思う。


(ちなみにわたしは聴覚過敏気味、

 映画館でアクション映画は見れないし、

 イヤホンやヘッドホンも苦手。)


まめさん注射で泣かない。

転んでも(痛くては)滅多に泣かない。

(転んで嫌だったと泣くことはある)

感覚鈍麻があるのかなー?と思う。

これは特に問題ないのだけど。



食べ物の好き嫌いも、

食感を重視している感じがあるので

おそらく感覚の特性だと思ってる。


シャキシャキしたものが好きで、

きゅうりとかもやしとか、

菜の花も春菊も食べちゃう。

噛む感覚が好きなんだと思う。

(これは味覚の鈍麻もあるのかな?

 そう言えばわさびやからしも

 少量ならいける)


逆にポソポソしたものが嫌いで、

カボチャとか芋類を嫌がるし、豆類もダメ。


あとは最近餅米がダメになりました。

味が嫌と言ってるけど、

口に入れたまま飲み込めないので、

食感?飲み込む時の感覚?が

苦手なんだと思う。


なのでお赤飯が最悪の組み合わせ。笑



ちなみに赤飯に限らず、

何かに何かが入ってるものも嫌い。

チョコチップパンとか、

ハーゲンダッツのイチゴやチョコクッキー。

ハンバーグも好きではない。(食べるけど)


あ、果肉の形が残るジャムやレーズンなどの

ベチャッとしてるくだものもダメ。

ヨーグルトに果物を混ぜるのもダメ。


味が苦手というのはないので、

感覚の問題だと思ってる。


味覚は鈍麻気味で、

口内の感覚過敏があるのかなと。

そう言えば歯磨きは未だに動画なしでは

させてくれないもんなー。



あとは、重力不安があると言われてます。

足がつかないものは怖い。

ブランコも最近までダメでした。

療育行き始めてだんだん慣れてきた感じ。


ジェットコースターや

めちゃくちゃ高い吊り橋は大丈夫なのに、

クルクル回るブランコや

子ども向けフリーフォールや観覧車はダメ。


30センチくらいの飛び降りならできるけど、

50センチになるとダメ。

療育で練習して、クッションがふかふかなら

50センチ以上でもいけるようになってきたけど、

下が床だとほんとにダメ。


聴覚も若干過敏気味。

ハンドドライヤーとかの

スイッチなしで急に音が出るものが苦手。

大声で注意されるのを嫌うし、

テレビの音もやたら小さい。

字幕付きにしてるので、

雰囲気で聞こえれば平気なのかも。

(文章も割と読めるようになってきた)



文章にすると

結構あるかなと思うのだけど、

食に関して言えば、

健常な子の好き嫌いと比べて

極端に多いわけでもなく、

嫌い方が少し珍しいのかなという認識だし、


聴覚も、すごく敏感とかじゃなくて

まあ健常な子でもびっくりするよね、

くらいだし、


重力不安も

出来なくても特に周りは困らないので

運動会とか以外では目立たないのかなと。



ただ。

感覚の特性があって苦手としているものを、

普通の苦手と同様に捉えていいのか

迷っています。


例えば保育園では、苦手なものでも

頑張って食べてみようという方針ですが、

まめさんは赤飯を一口入れたまま

30分以上飲み込めません。

先生は一口でいいと言うみたいですが、

その一口が飲み込めないのです。


お迎えの1時間近く前に始まったおやつ。

わたしが迎えにきた時に、

ドロドロの赤飯を口から出してしまうことも

数回ありました。


これはもう苦手の域を超えている気がして

配慮してもらうべきなんじゃないかと

思うのですが、

じゃあそれが普通の好き嫌いと

何が違うのかと言われると

わたしには答えられないのです。



重力不安もそう。

運動会で1人だけジャンプできませんでした。

しばらく見つめて

先生が手助けしようとしてやっと。


例えば先に教えてもらっていれば、

療育で練習したし、

クッションを増やすようにお願いできたのに、

本番までジャンプがあるなんて

知りませんでした。


そして1人だけできないのに、

それも教えてもらえませんでした。

(年少さんだし、多少できなくても

 いいという認識もあると思う)


「特性なので配慮が必要です」と

言うには些細なことだなと思って

今のところ言えていませんが、

感覚過敏って本人には

どうしようもないと聞くし、

だとすると些細なことでも苦行ですよね。


今の担任の先生へは、

苦手なことは教えて欲しいと言ってるけど、

「周りに迷惑をかけたこと」

しか教えてくれません。

出来るようになったことも

気づいてくれません。


まめさんは他害があるわけではないので、

パニックや癇癪にならない限り、

他の子と同様にしか見てもらえないのだと

思います。


加配があるわけではないし、

わたしが知ってるだけでクラスの

3割近く療育通いしてる子達がいるので

求めようがないのかな。


4月から発達障害に詳しい先生が

担任してくれるのを

期待するしかないのかなー。


そして面談の時に、

がっつりまめさんの特性伝えとこ。