ハーモニクス | 広島市安佐南区大町 ちゃいはな リトミック教室

広島市安佐南区大町 ちゃいはな リトミック教室

広島市安佐南区大町でリトミックとピアノ教室をしています。

「ありのままの自分で」
どんな自分も愛してほしい。
そんな願いから、教室を開きました。

 広島市安佐南区大町、

ちゃいはなリトミック・ピアノ教室

下志章子(げしあきこ)です。

 

 

 

「ハーモニクス」とは、

倍音(ハーモニクス)を聴かせる奏法。

音を出さないように静かに鍵盤を押さえることで

弦を開放状態にし、

別の鍵盤を打鍵することにより、

押さえている鍵盤の弦の倍音が響く。



最近、近現代の曲を弾くことがあり、

この奏法に出会いました。


バルトーク「ハーモニクス〜「ミクロコスモス第4巻」より〜


学生の頃〜今まで

バロック、古典派、ロマン派の曲を弾くことが

圧倒的に多かったので、


この響きに感動びっくり

つい「おお〜おねがい」と声が出てしましました。


たまに小さい生徒さんが、

偶然鍵盤に置いたままになってて、

響くことはありましたが、



和音(たくさんの音)を押さえると、

こんなに不思議で、素敵な音が響くとは‼️

大発見!。。。したのは近現代の作曲家たちですが笑い泣き


アコースティック、ならではですね。


楽しいなあ照れ

誰かに伝えたくて、

ブログに書きました爆笑



ピアノの魅力、

音、音色、響きの魅力、


そして、

ピアノでは特に「4期の〜」と言われますが、

4期(バロック、古典派、ロマン派、近現代)

それぞれの作品に触れて、

演奏表現の幅を広げていけたら

良いなと思いました。



みんなの笑顔のお花、たくさん咲きますように🌸

 

 


 

体験レッスンはこちら

 

 

友だち追加