D14内膜チェックと残りの3日目凍結胚の事 | chaiの41歳 ❣️胚盤胞移植で第3子出産。不妊でも3人産みました

chaiの41歳 ❣️胚盤胞移植で第3子出産。不妊でも3人産みました

2011年結婚して、IVF大阪で凍結胚盤胞5BB移植で2017年5月女の子出産
5AB移植し2019年6月第2子女の子出産
5BB移植し2021年4月第3子男の子出産

D14で内膜チェックに行ってきました。

いつも排卵時期にバラツキがあり大体遅めです。前回チカラ尽きてしまった5ABの卵
の影響か、生理終了直後から伸びるオリモノが出てて


今回は排卵早いのかなぁと少し受診の予約も早めました。
そのせいなのか否か


内膜もまだ薄いし、目立って成長してる卵も無い


「排卵まだかなぁ?」と先生



「排卵検査薬濃くなってるんですけどね、、、」と私



「排卵した後かなぁ。」


血液検査したら分かるらしいけど、したところで、排卵してたら移植は出来ないのでもったいとの事。


次周期か







とりあえず一週間後にまた診察です。
先生曰く、5ABの影響で短時間でも妊娠になるので、身体に影響して排卵が遅れてるのかも知れないとの事。




万全な状態で移植出来るのがベストですよね。(急ぎたい気持ちもあるけど)






そして今回考えてた事があるんですが、丁度同じ事を院長先生から提案されました。



私が今持ってる胚盤胞は3つ
5日目の4BB

6日目の4BBと4CBかな?




です。



5日目の4BBはまあまあ
6日目はあまり良くない


そんな認識をしていました。


なので4BBが駄目だったら3日目胚を胚盤胞にして良いのが出来たらそれを移植した方が良いのではと。








丁度院長も同じ事を言ってました。
費用についてもどれくらいかかるんですか?って聞いたら数万円だよ、そんな何十万もかからないよとの事。




(私育休中なんです、、、。もう一年以上休んでて育休手当も50%15万くらいしか無いんです、、数万円っていくらだよ!3万なのか9万なのか、えらい違いだよ!
しかも本当に数万円か?
十数万円の間違えの可能性は無いだろうな?
院長先生には大した事ない金額でも私には大金だよ!
とか色々思う事は有りましたが えー)







私は今38歳






夢は3人のママ🤱







先ずは2人目を授かりたい。








今私の人生プランは「家族を増やす事」に集中しています。器用なタイプでは無いので色んな事を同時に考えられないし出来ない。なので仕事も2年休みたいと思ってる。(保育園も受からないけど)


人生でトライ出来る期間って限られてるからしっかりチャレンジしますウインクビックリマークビックリマークお金なんか、またいくらでも稼いでやりますおーっ!パンチ!パンチ!



そういえば昨日夫と話してて「1回移植する費用23万くらいやった」と話してたら
「娘はいくらかかった?」
「180万くらいかなぁ」(ちゃんとは覚えてなくて、大体全部でそれくらいだった記憶)
「来てくれるなら良いよね」決して高所得では無い我が家

普通以下の我が家ですが、
夫がこう考えてくれてる事に感謝です。

育児も積極的で手伝ってくれるってレベルでは無いです。出産後すぐは夜中は私が寝れるように粉ミルクをあげてくれて、夜間のオムツは夫が変えてくれてたし。今は朝ごはんは毎日夫が用意してあげてますし、爪切りや耳掃除なんかも何ヶ月も私はしていません。
休みの日なんて昼ごはん夜ごはん用意するくらいで後は夫が寝かしつけまでやってくれます。
本当に夫がこんな育メンとは思ってませんでしたが、本当に感謝しています。










ところで話がそれちゃったけど


3日目胚は何個か忘れたけど8個くらいあるのかな?凍結する際に3日目胚と5日目まで育てる胚半分ずつ凍結しました。
良い胚盤胞が出来ると良いんだけど
先生がこの中に良い胚盤胞絶対有るからって言ってたのがなんだか嬉しかった音譜

勿論根拠は無いけどあせるあせるあせる






出産までいける元気な胚盤胞出来たら良いな。ラブ













とりあえず次は一週間後くらいに診察行ってきます。たまたま排卵が遅れてて無事移植出来ると良いんだけどおねがい














めっちゃ落ち込むこともあるけれど、諦めません!授かるまでは!















ウインクチョキ