रविवार, ग्यारह नवंबर
नमस्कार
久しぶりに文法をまとめました。
先生いわく、受け身は新聞とかニュースとかぐらいでしか使われないし、別に産出ができるようにならなくても大丈夫よ~とのこと
添削がまだなので間違いがいろいろあるかもしれません
⇒添削をいたいだいたので反映させました。हमेशा बहुत बहुत धन्यवाद
①~れる/られる 完了分詞+जाना
完了分詞もजानाも主語に合わせて形容詞活用する。
動作主は基本的に明示されないが、明示したいときはके द्वारा(非常に硬い表現)やके हाथों(こちらのほうがよく使われる)を用いて示すことができる。
हमारे घर के बगल एक नया घर बनाया गया ।
新しい家が私たちの家の横に造られました。
दिल्ली में हिंदी बोली जाती है।
デリーではヒンディー語が話されています。
यह साहित्य मुराकामी के द्वारा लिखी गई है।
この小説はムラカミによって書かれています。
यह कहा गया है कि इस साल प्रदूषण पिछले साल से कम हो होगा।
今年の大気汚染は去年より少なくなると言われています。
②Xはとても~できない X से 過去分詞 नहीं जाना
主語の性に関わらず完了分詞もजानाも男性・単数形をいつも用いる。
शोर के कारण कल रात को मुझसे सोया नहीं गया।
昨日は騒音のせいでとても眠れませんでした。
उस दुखद ख़बर को सुनकर, उससे खाया नहीं गया।
悲しいニュースを聞いて、彼/彼女はとても食べられなかった。
मैं बहुत गुस्सा थी इसलिए मुझसे कुछ बताया नहीं गया।
私はとても怒っていて、何も言えなかった。
③ ~しようよ 完了分詞+जाए?
जल्दी खत्म किया जाए?
終わらせようよ。
उसको भी बुलाया जाए?
彼/彼女も呼ぼうよ。
क्या बहार घूमने जाया(あるいはचला) जाए?
外を散歩しに行こうよ。
*この文型の時、जानाの過去分詞はगयाではなくजायाが使われるので注意。