先日とっても久しぶりにRさん宅に息子を連れて伺ってきました
Rさんは日本語ペラペラなので、日本語で。
奥さんとはヒンディー語で。思ったより通じて嬉しかったです
褒めてもらってモチベーションも少し上がりました
Rさんの日本語には毎回ほれぼれします。全身に日本語がしみ込んでいる!
別の文化や言葉にあそこまで深く精通している人に会うと、そのレベルに到達するまでにどれほどの努力をどれほどの長い間積み重ねてきたのだろうかと頭が下がります。地道に私も頑張ります。
今日見つけたヒンディー語です
गेटके सामने गाड़ी खड़ा ना करना
getke saamne gaaree kharaa naa karnaa
ゲートの向かいに車を止めないこと。
गेट get ゲート
खड़ा करना kharaa karnaa (車を)止める
この二つの単語を学びました
追記
⇒友達に聞いたらखड़ाじゃなくてखड़ीが正しいはず、これを書いたのは教育のないインド人のはずだと言われました。看板が間違ってるってことってありえるんでしょうか
それからローマ字で書くならkharaaじゃなくてkhadaaだよとも教えてもらいました。
つい、日本語で言うとラの音に一番近いからrにしようと思ってこれまでrで書いてきたのですがこれからdで書きます。
今週は久しぶりのレッスンです。
息子が90分持つかどうかわからないので今回は60分のレッスンを予約しました。
果たしてどうなる!?