नमस्ते
昨日は第四回目のヒンディー語教室でした。
全10回(×2時間)のパックのうちもう四回目が終わったのかと思うと、あっというまだなぁと感じます。
第4回目の内容は:
名詞の単数形・複数形
位置詞
形容詞の名詞修飾
でした
第二回目の内容もまとめ終えていないので、ブログでのまとめを諦めたほうがいいのではとも思ったのですが、確かにブログでまとめたことはよく覚えているのです
全然間に合っていないけど、復習もかねてのんびり更新していきたいと思います
さて、まじめぶっている私は、第四回目の授業にして、宿題をサボるという不良生徒をやってしまいました。反省して今週はもうちょっとがんばろうと思っています
普段、授業でやるだけではだめだ、宿題、自宅学習が大切!と耳にタコができるぐらい言っているのに…
反省して、授業でやった同じ項目を、『ニューエクスプレスヒンディー語』でやることにしました。
![]() | ニューエクスプレス ヒンディー語 2,484円 Amazon |
『ニューエクスプレスヒンディー語』は練習問題も豊富&途中からデヴァナガリだけになるので、デヴァナガリの読みがまだ怪しいレベルの私のような学習者にはぴったりです。(学校のオリジナルテキストは、ローマ字併記で、先生もローマ字で板書するので、デヴァナガリはマストではありません。でも、デヴァナガリもできるようになりたいです。)
また、タビトモ会話と指さし会話帳はやっぱり旅行者がメインの対象なのか、言いたい表現が見つからないこともありますが、それでも役に立つことが多いです
タクシーやオートの運転手さん、大家さんの紹介で来てもらい始めたばかりのお掃除のお手伝いさんなど、使える場面で使えるだけ必死にヒンディー語を使っています
名詞、形容詞、過去形が入ると、(正確さは全く自信はありませんが)コミュニケーションが少しできる!
ヘロヘロのヒンディー語でも、みなさん親切に耳を傾けてくれるので、臆せずこちらもヒンディー語を使うことができます。ありがたいです
ここからはヒンディー語と関係ない話
先日、お世話になっているインド人ご家族Rさんのお家にお邪魔してきました。前任の方のお友達ファミリーで、交代の時にご紹介いただきました。貴重なご縁、とてもありがたいです
インドと日本の間に立っているRさんだからこそ話せること、共感していただけることが沢山あり、色々と親身に相談に乗っていただき、思わずウルウル
奥さんSさんには、前々からやりたいと憧れていたチャパティを作りをちょっとやらせてもらったり、よちよち歩きのヒンディー語のおしゃべりに付き合ってもらったり。
美味しいご飯もごちそうになり、ありがたい時間でした。
Rさんの名言、失敗などない、何でも勉強。
いろんなことはありますが、トライ&エラーの気持ちで、ゆっくり心地いい生活を作っていこうと思っている最近です。
फिर मिलेंगे
今日のヒンディー語
पति パティー(夫)
पत्नी パトニー(妻)
本日もご訪問ありがとうございました