◇曜日と月 | Chaiのヒンディー語ポートフォリオ

Chaiのヒンディー語ポートフォリオ

ヒンディー語入門者の学習記録などをつづっています☆

शुक्रवार 13(तेरह) अप्रैल

Shukravaar terah aprail

金曜日 13日 4月

 

自己評価をしてみて、ごくごく基本的な語彙が抜け落ちていることに気が付きました焦る

簡単な言葉は英語で通じてしまうのでつい英語にしてしまい、ヒンディー語の単語を覚えていません。

 

インド人も、ヒンディー語もあるけれど英語のほうがよく使うというものが結構多いんじゃないかなとも思います。

 

例えば先生が思いつきで例文を書いているときに、

「रसोईघरではなくKitchenのほうがよく使うのでKitchenで今回は書きますね」と言って、

「Kitchen में कोइ नहीं है(台所に誰もいません)」と書きました。

 

kitchenはそのままkitchenで書くんだ!とちょっと驚きでした。

 

日本語にも英語からの借用語の「キッチン」があるし、

台所と同じくよく使われている言葉だと思いますが、

そこを英語で「Kitchenに何もありません」と書く人は少ないんじゃないかと思います目玉

 

日本語と違ってヒンディー語はローマ字で書いてある看板も多いし、

facebookやワッツアップではデヴァナガリよりもローマ字のほうがよく見られるように思います。

だからKitchenって英語でそのまま書きやすいのかな?ん?

 

とにもかくにも、理解語彙としてちゃんと持っておく必要があると思うので勉強しなければと思いますgreen pencil

 

早く覚えられるように今日から記事に曜日と日付を書くことにしましたペコリ

 

線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)

 

◇曜日 हफ़्ता haftaa

 

月曜日

सोमवार

Somvaar

 

火曜日

मंगलवार

Mangalvaar

 

水曜日

बुधवार

Budhvaar

 

木曜日

गुरूवार

Guruvaar

 

金曜日

शुक्रवार

Shukravaar

 

土曜日

शनिवार

Shanivaar

 

日曜日

रविवार

Ravivaar

 

 

◇月 महीना maheenaa

 

जनवरी

Janvaree

 

फ़रवरी

Farvaree

 

मार्च

Maarc

 

अप्रैल

aprail

 

मई

Maee

 

जून

Juun

 

जुलाई

Julaaee

 

अगस्त

Agast

 

सितंवर

Sitanvar

 

अक्तूबर

Aktuubar

 

नवंबर

Navanbar

 

दिसंबर

Disanbar

 

線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)

 

今日は果物売り(फलवाला falvaalaa)からこれを買いました。

なんて言うのかわからなかったので、おじさんにヒンディー語でइसको क्या कहते हैं?(isko kyaa kahte hain? これは何と言いますか)と聞きました。

खरबूज kharbuujと言うそうです。

 

 
複数形だからइसको iskoじゃなくてइनको inkoと言うべきだったんじゃないか…と考えながら帰りました。
いい香りがしますメロン
 

 

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ ヒンディー語へ
にほんブログ村