ヒンディー語教室いったん終了,できるようになったことと今後の目標 | Chaiのヒンディー語ポートフォリオ

Chaiのヒンディー語ポートフォリオ

ヒンディー語入門者の学習記録などをつづっています☆

先週はこれまで通っていた学校の最後のレッスンでしたインド

 

夫は2パック分の合計40時間、私は1.5パック分の合計30時間で、こちらの学校に通うのはいったん終了。自分の分の0.5パック分が残ってしまったけど、仕方ない。

 

途中3カ月コースから抜けていた分、復習が追加されてしまったけど、それでもこの時間で基本的な文法を学ぶことができて、満足です。

 

レクチャーが英語だと難しいかなあと思っていたけど、先生がいい具合にそぎ落としてシンプルに教えてくれたおかげで大丈夫でした。

 

先生の「人生悲しんでいる暇はないからハッピーに笑っていこう踊りという明るい人柄のおかげで、毎回の授業の雰囲気もよかったのが、続けるモチベーションにもつながったと思いますひよざえもん やったね

 

2時間×10回のセミプライベートレッスンで、一人税込み10,350ルピー(教材費込、入会費なし)というお値段もよかったですカネゴン

 

線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)

 

これまでを振り返って…インド

 

どんなことができるようになったか:

  1. 丁寧なお願い事ができる。
  2. 簡単な時刻が言える。
  3. 習慣の動作について言える。
  4. 何がしたいか要望を伝えることができる。
  5. 何が好きか言える。
  6. 簡単な自己紹介ができる。
  7. 何を持っているか言える。
  8. 何が欲しいか伝えられる。
  9. 何を知っているか伝えられる。
  10. 現在何をしているか伝えられる。
  11. 昔からの習慣について言える。
  12. 未来に何をするつもりか言える。
  13. 過去何をしたか言える。
  14. 基本的なデヴァナガリの読み書きができる。
  15. 短い作文が書ける。
  16. 友達と英語と日本語を混ぜながらだが、ヒンディー語で簡単なチャットができる。
これからの学習上の目標:
  1. 通じるレベルの正確さの発音を身につける。(授業では反舌音、無気/有気音について特に指摘がなかったので、カタカナ発音。)→テキストの付属CDをよく聞く。
  2. 語彙を増やす。身体、日常のアイテム、曜日、月、20以上の数字など。→作文で新しい語彙を積極的に使う。
  3. リスニング能力の向上。→テキストの付属CDを少しでも毎日一回は聞く。
ヒンディー語で将来どんなことが出来るようになりたいか:
  1. 簡単な日常会話ができる。
  2. ヒンディー語の映画を見てだいたいのストーリーが分かる。
  3. ポスターや看板など短い広告を読んで意味が分かる。
  4. 買い物ができる。
  5. ・・・などmymyscool
線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)
 
継続は力なりファイトこれからもがんばるぞーturtle*ビックリマーク2
 
 

インド今日のヒンディー語インド

साथ-साथ saath-saath 一緒に

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ ヒンディー語へ
にほんブログ村