この前『कहानी(Kahaanee=物語)』(邦題:女神は二度微笑む)を見ました。
夫が仕事先でこれは「コルカタの雰囲気も分かっておもしろい!」と聞いていた作品。たまたまテレビでやっていたので二人で見ることに。
字幕なしでしたが、あらすじをチェックしておいて、あとでネタバレの答え合わせをして、という感じで見てみたら結構楽しめました
ヒンディーだったので、ときどーーーき分かる単語があるという喜びも

ヒロインは、妊婦
こんな大きいお腹で、ひどいストレスの中、よくこんな動けるな・・・と思って見ていました。
もうすぐ9カ月に入るわたしのお腹。
これまでの妊婦生活を振り返ると:
■5カ月~6か月前半
5カ月のときにインドに戻ってきて、約一ヶ月のど風邪にかかってしまったものの、この頃はまだお腹もそこまで大きくなく、友達と会ったり、買い物に行ったりしていました。6か月前半に入ると時々動悸が。
■6カ月後半~7カ月前半
日本で過ごした6、7カ月は体調もよく、食べたいものを食べ、色々出歩き、旅行にも行って、とにかく遊びおさめた!という感じでした。
今考えてみるとこのときに思い残すことなく遊んでおいて本当によかった
■7カ月後半
その後インドに戻ってきてからは、猛暑と冷房のせいもあってか、つわり再来。
冷房を入れないと暑苦しくてたまらないけど、冷房で身体が冷えるとつわりがくる。冷房を入れたり消したり、ドアを少し開けて調整してみたり、レッグウォーマーや腹巻きで冷え対策をしたりしてみるもなかなか快適に過ごすことが難しかったです。
■8カ月
8カ月に入ってからは胃袋が圧迫されて苦しくなってきて、後期つわり、胃もたれに悩むように。お腹の張りを感じることもしばしば。
雨期に入り過ごしやすい気候になってきたものの、万が一のことを考えると、やっぱりなかなかひとりで外出しようという気になりません。
そんなこんなで、インドでの妊婦生活はすっかりインドアな生活です
買い物は、配達が発達しているのでそれに助けられています。夫が出張中で料理もしたくないよーというときはデリバリーによく頼りますが、いろんな料理はもちろん、サブウェイもドーナツなどもデリバリーがあるので便利です。
『कहानी(Kahaanee=物語)』のような妊婦生活は勘弁ですが、時々「退屈だー!!!」「出かけたーーい!!」という気持ちが波のようにやってくることもあります
でも、今まで以上に安全と健康を第一にと、自分を言いなだめています…
映画館はまだ行けてないので、お産の前に一度行っておきたい!と思っています。
何を見ようかな…

