ボアアップしてるので、プラグはノーマルより1番手上げてます。
プラグとフィルターを交換して、エンジン始動→アイドリング調整しました。
昨日は、1人ではなく2人で作業したので、あっさりアイドリングしました(笑)
色々、部品交換やらOHしたので、かなり調子良くなりました\(^o^)/
参考になるか分かりませんが、現在の仕様を書いておきます。
KN企画 92cc空冷ボアアップ(シリンダー、ヘッド、ピストン)
NGK BPR8HS(レジスタープラグ)
YAMAHA純正 3KJ型番 インテークマニホールド

YAMAHA純正 3KJ型番リードバルブ(右側)

キャブレター MJ 確かノーマルより1番手上げ SJは変更無し。
エアクリーナー、エア吸入口を3KJのものから、3YKの物に変更済。
デイトナターボフィルターに変更。
キャブレターガスケット、インテークマニホールドガスケット、リードバルブガスケットを新品に交換済。

バッテリーをメーカー不明 CTX4L→台湾ユアサ YTX4Lの新品に交換。

キタコ ハイスピードプーリー typeX
キタコ プーリーフェイスtypeX
WR 7.0g×3 6.5g×3
YAMAHA純正 ドライブベルト
キタコ 軽量強化3枚クラッチ改(ウイナースプリングを17Lに換装)
デイトナ 3KJ JOG ZR のSTDタイプのセンタースプリングに換装。
カメファク 強制空冷軽量クラッチアウター
セカンダリは変更無し、プーリーボス等、その他はノーマル。
マフラーは、3VRノーマル。
最高速は、まだ分かりませんが低~中速域のレスポンスが格段によくなりました。
アイドリングは規定値が不明なので1400~1500rpmにセッティング。
駆動系は、まだ改善の余地があります。
静かで、速い系の街乗り仕様車ってとこじゃないでしょうか?
燃料は、ハイオク入れてます。燃費良いです。