ちびるすお疲れ様でした | 7㎠の宝物

7㎠の宝物

仔猫のちとせを迎え、3匹のにゃんこと2匹のわんこで楽しく生活しています。
大切な4匹のお空組にゃんこたちも、ずっとずっと一緒だよ

{6E9E6D3F-D8DD-4E62-A612-7C328F3D8536}

ちょこさんが旅立ってから
少し寂しそうだったちびるす




{EB4BEEF5-A146-443C-AE47-5699378A59D5}

少し前から、ちょこさんと一緒にやっていたネブライザーも



{12059275-C22A-48FE-A442-B52A11548DAF}

一人でやるように戻っちゃった汗

ちょっと寂しくて大人しくなっているのかと思ったら

少し痩せてきていることに気づき
久しぶりに病院へ行き検査💉


体重もかなり減っていて



{84E7CFFE-6286-4B22-85B9-A4DDD820C17A}

貧血もかなり進行



{9B5E6CEA-820B-400D-B684-9A401ABFAD22}

皮下補液で栄養補給してもらいました



{4651D7DD-BD34-487C-8A6B-48A132B83396}

貧血の注射は一日置き

点滴は毎日

お薬の種類も増えました



{930D8FEF-B7B4-487C-A29E-009CCF126443}

元気も食欲もあるんだけどね

他の子の分まで食べちゃうのに身にならず

先生が出した病名は…

ちょこさんと同じFIP(猫伝染性腹膜炎)


これはね、ちょこさんのが移ったのではないのよ!

移ると言う先生もいるようですが
この子の場合は遺伝

斜め下のお家にいた兄弟も4歳前にこんな症状でお空へ🌈

マンション内のブリーダーにはこの子と同じ様な子がウジャウジャ

ブリーダーを辞めるつもりでいるようだけど
こんな病気を抱えた子をよそ様に託すなんて…




{4CBD2A20-C591-4085-8B52-E48F01690C2D}

{408D6659-B360-4B55-9329-D226398238A0}

次の日も、やはり体重は減るばかり



{44EB8A3A-6828-405A-B78D-5F4820D844B7}

皮下補液の影響で腹水が溜まっていないかエコー検査



{7F40F2C9-EFB7-444F-A3F2-AF22824F342A}

どうやら溜まってはいないようでした



{DD0500A3-884D-48C4-B52B-192A88B36100}

仲良しねずみ組🐭



{B287A9C3-8C7C-4323-AEAC-DDFA5792605A}

腹水が溜まっていなければと



{E3420DAE-FE28-41E2-956E-6C05A4E0633A}

自宅で皮下補液を注入

病院へ毎日行かなくて楽にはなったけど




{0DCE2A72-8134-472D-8E41-431E3651F4C9}

痩せている体に針を刺すのは本当に大変です

皮を突き抜けてしまう事もしばしば😭



{785A7065-69AC-49BA-B7A9-3C01DEB6711F}

皮下補液の後に手がパンパンに腫れて
急いで先生に電話



{55A75D2B-A5EF-49F6-945C-4490927DA991}

毎日やっているとこんな事もあるそうで
心配ないとの事




{25D27892-55A9-4B94-944A-AE67956E4AFB}

それでも貧血のお注射は一日置きにお願いしていました



{868ED170-CE2A-4725-B43F-7AC9830091E3}

体重は減るばかりだけど
少しでも楽になるならと…

しかし、食欲も無くなり
ご飯を目の前に出しても見向きもせずあせるあせるあせる

鼻がグジョグジョのちびるすは、ちょこさんの様にカテーテルを鼻から入れる事はできず

首から入れたくても手術となると輸血が必要になる




{22D23E36-F0B1-4454-A31B-07FFE30E13D8}

そこまでする必要があるのか…

決して治る事はないけど…

辛い思いはさせたくない…

ターミナルケアだけ出来ればと
毎日の点滴と一日置きの貧血のお注射

そして、シリンジで少しだけ給餌



{19E8682D-05D1-4775-9AAD-F25C9E03AF2D}

ちびるす、本当にがっはったよね

ばぁばに連絡をもらい早退して来た時には旅立っていました🌈

キッチンでばぁばの事を大きな声で呼んでいたそうです

あまり鳴く事のなかったちびるすが最期に声を振り絞ったのだと思います

我が家で預かった一年半

ちびるすは幸せだったのかなぁ〜

お空にはちょこさんもいるし

本当の兄弟もたくさんいるからね

里親さんを探していたけれど
我が家で看取ることができて本当に良かった



にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ
にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ