マイクロエース A-0259 新幹線0系 木箱 ダイカスト崩壊してるのがある! | どんまいさんのブログ

どんまいさんのブログ

鉄道模型・ミニカーなどの購入雑記♪

お安い事は良い事だ。。。

あは。( ̄▽ ̄)

今晩は(*^_^*)
 
 
 
マイクロエース 0系1次・2次ダイカスト交換が。。。
 
上手く出来たので。。。
 
お次は。。。
 
木箱の新幹線0系です。。。
 
 
0系のダイカスト交換。。。
 
出来ましたねぇ。。。
 
 
もう怖い物。。。
 
機関車ぐらいですかね。。。
 
マイクロエースの事だから。。。
 
何が起こるか分かんない。。。
 
スリル有りますぅううう。。。(笑)
 
 
 
マイクロエース A0259 
0系新幹線(大窓)1・2次車
開業一番列車「ひかり号」 12両木箱セット
 
メーカー希望小売価格税別29800円
税込31290円
 
永久保存版です。
 
イメージ 1
 
動かないのを承知で。。。
 
ヤフオクで。。。
 
手に入れました。。。
 
メーカー希望小売価格税込31290円のところ。。。
 
落札金額
20000円
 
木箱故に。。。
 
中々。。。
 
お安く落札出来ないこのセット。。。
 
 
まずまずの価格で。。。
 
落札出来ました。。。
 
 
 
しかし。。。
 
このセット。。。
 
安く落札出来たのには。。。
 
理由がありまして。。。
 
ビッフェ車。。。
 
2両が動力車になっているのですが。。。
 
片方のモーター車が。。。
 
不動とのことでした。。。
 
 
買ってから。。。
 
一度も走行させずに。。。
 
ヤフオクに出品するのを機に。。。
 
通電されたみたいですが。。。
 
片方が。。。
 
動かなかったという商品でした。。。
 
イメージ 2
 
1964年。。。
 
日本初の新幹線0系の。。。
 
木箱だったので。。。
 
是非とも。。。
 
手に入れたくて。。。
 
20000円までの。。。
 
出品を待ってました。。。
 
時を同じくして。。。
 
22222円で。。。
 
走行可能という。。。
 
同じ商品のも出品されていたのですが。。。
 
いずれ動力車が。。。
 
動かなくなるのであれば。。。
 
お安い方を選択しました。。。
 
 
22222円の木箱の0系。。。
 
未だに落札されずに。。。
 
出品されていますね。。。
 
 
イメージ 3
 
木箱の迫力は。。。
 
良いものですね。。。
 
このまま。。。
 
不動のままでも良いんですけど。。。
 
やはり鉄道模型は。。。
 
動いてナンボのところもあるので。。。
 
ダイカスト交換しようと。。。
 
考えてます。。。
 
イメージ 4
 
登場時の新幹線。。。
 
最終形とは趣が違います。。。
 
 
って正直。。。
 
18次車との違いが分かっておりません。(>_<)
 
でも。。。
 
良いんです。。。
 
 
記念すべき木箱!
 
イメージ 5
 
しっかり。。。
 
木箱の0系用に。。。
 
E0004を2箱買ってます。。。
 
 
この後。。。
 
ネットで。。。
 
E0004の在庫調べてみたのですが。。。
 
何処も売り切れてました。。。
 
 
ギリギリセーフっていうところでした。。。
 
 
もう。。。
 
初期製品の0系新幹線には。。。
 
手を出しませんよ。。。
 
アフターパーツが。。。
 
無ければ。。。
 
どうしようも出来ないですからね。。。
 

 

 

マイクロエースの発表では。。。
 
この0系の木箱は。。。
 
ダイカスト崩壊の対象外となってましたが。。。
 
最近ヤフオクで。。。
 
タラコ状態のこの製品が出品されてました。。。
 
例外は無さそうです。。。
 
 
って。。。。
 
これ。。。
 
動きました。。。
 
不思議。。。
 
 
 
でも令和元年現在。。。
 
見て無いので。。。
 
怖い。。。
 
 
 
見たくないですね。。。
 
 
タラコ腹の新幹線なんて。。。(>_<)
 
あっ!
 
ヤフーブログからの。。。
 
掘り起こし記事ですからね。。。
 
 
悪しからず。。。
 
 
 
マイクロエースの自滅。。。
 
動力車のモーターの上の。。。
 
絶縁ゴム。。。
 
あのゴムの劣化で。。。
 
動かない旧製品が沢山有ります。。。
 
 
ゴムシート。。。
 
1枚の事で。。。
 
動かなくなるんですよ。。。
 
ご存知ですか。。。
 
 
 
昔のカツミのHOゲージ。。。
 
台車を止める際に。。。
 
絶縁ワッシャーが。。。
 
抜け落ちただけで。。。
 
ショートして動かなくなります。。。
 
 
1枚5円のワッシャーが。。。
 
抜け落ちた事を。。。
 
知らないで。。。
 
その原因が分からず。。。
 
手放された方知ってます。。。
 
 
どんまいさんの。。。
 
ヤフオクで落札したカツミの赤ラベル。。。
 
ほとんどが。。。
 
そのような状況でした。。。
 
 
ホント!
 
特に多かったのが。。。
 
中間台車の床板と接触する部分や。。。
 
インサイドギアの固定部分。。。
 
ここ。。。
 
絶縁ワッシャーを。。。
 
かまさないとショートします。。。
 
 
絶縁車輪だからと言って。。。
 
左右の絶縁出来ても。。。
 
上下が絶縁出来てないと。。。
 
意味がない!
 
 
 
話がそれましたけどおおお。。。
 
基本は。。。
 
Nゲージも。。。
 
HOゲージも同じ。。。
 
メーカーが違っても。。。
 
構造の差こそあれ。。。
 
基本は同じ。。。
 
 
 
 
難有り。。。
 
解消出来たら。。。
 
鉄道模型の世界が。。。
 
もっと広がりますよおおお。。。
 
 
 
 
 
自己責任でお願いいたします。。。<(_ _)>
 
 
 
 
 
どやさ♪
 
 
 
 
(*^^)v