TOMIX香港製と学研のジャンク品!中間T車6両・動力車3両、安価で蘇りました♪ | どんまいさんのブログ

どんまいさんのブログ

鉄道模型・ミニカーなどの購入雑記♪

お安い事は良い事だ。。。

あは。( ̄▽ ̄)

おはようございます(*^_^*)
 
 
ちょいと。。。
 
ジャンク品好きになって来ました。。。
 
第一安い!
 
この中身。。。
 
イメージ 1
 
1800円落札(税込1944円)+送料700円。
 
車両9両(内3両動力車)でっ!
 
M車3両も入って。。。
 
編成にはならない。。。
 
9両のジャンクセット商品ですが!
 
 
リサイクルユースREREで。。。
 
ジャンク品とハッキリ理解しながら。。。
 
車両単品9両を。。。
 
即決で落札したのですが。。。
 
このような大変大きな。。。
 
段ボール箱で。。。
 
到着!
 
デカい!
 
HOゲージでも。。。
 
あるまいし!
 
イメージ 2
 
9両セットの。。。
 
マイクロエースを落札しても。。。
 
この半分の。。。
 
大きさの段ボールなのに。。。
 
 
今日は。。。
 
燃えるごみの日!
 
出した後。。。
 
イメージ 3
 
この車両の梱包に。。。
 
これだけの紙ごみ。。。
 
枚数を数えたら10枚以上。。。
 
こんなに梱包にコスト掛けて。。。
 
儲けあるの??って。。。
 
 
言いたくなる!
 
かと。。。
 
思えば。。。
 
商品まんまで。。。
 
いきなり紙ごみ緩衝材!!!
 
要望欄で梱包の方法を支持して下さいだって。。。
 
指示しても。。。
 
この有り様。。。
 
 
直らん!
 
イメージ 4
 
さて。。。
 
どんまいさんは。。。
 
何のジャンク品を落札したでしょうか?
 
これね。
 
同じ状態で。。。
 
ホビーランドぽちのジャンク品コーナーで。。。
 
1両トレーラー車だったけど。。。
 
税込600円で売られてた訳。。。。
 
それとは比較にならない!
 
 
動力車3両にトレーラー車6両で。。。
 
税込1944円だったら。。。
 
送料払っても。。。
 
 
お買い得でしょ。。。
 
イメージ 5
 
プチプチ外しても。。。
 
この状態。。。
 
ジャンク品に。。。
 
過剰し過ぎてませんか?
 
 
それでは。。。
 
御開帳!
 
イメージ 6
 
バラっと。。。
 
並べて見た!
 
TOMIX香港製 モハネ582(T車)✕5両
 
TOMIX香港製 モハネ583(M車)✕1両
 
学研      モハネ583(M車)✕2両
 
学研       サシ582(T車)✕1両
 
9両のジャンク品。。。
 
あれ!
 
先頭車は。。。
 
イメージ 7
 
これ!
 
前に。。。
 
ホビーランドぽちで買った。。。
 
オーラのあるジャンク品の。。。
 
先頭車を牽かせようと。。。
 
手持ち分を。。。
 
探すのが面倒になって。。。
 
安いし。。。
 
まっ!
 
良いかで落札!
 
イメージ 8
 
しかし。。。
 
ジャンク品。。。
 
動力車に。。。
 
特に問題アリ!
 
TOMIXの香港製は。。。
 
ギアケースにカバーが無いので。。。?
 
でも。。。
 
無くて正解でした。。。
 
KATOユニクリーンオイルを。。。
 
ギアに注して。。。
 
KATOユニクリーナーで。。。
 
モーター洗浄。。。
 
普通に走ってくれましたが。。。
 
学研の動力車は。。。
 
こちらは2両とも。。。
 
不動との説明記載がありました。。。
 
分解してよく見たら。。。
 
片方は。。。
 
クランクシャフト連結部破損。。。
 
もう片方は。。。
 
モーターが弾みを付けてやらないと回らない。。。
 
使えないモーター。。。
 
してました。。。
 
イメージ 9
 
とりあえず。。。
 
TOMIX香港製は。。。
 
パンタ無しモハネだらけですけど。。。
 
ジャンク品5両で。。。
 
試運転!
 
無事走行!
 
イメージ 10
 
先頭車加えて。。。
 
7両でも大丈夫でした。。。
 
イメージ 11
 
走り去る後ろ姿も。。。
 
テールライトが輝いて。。。
 
イメージ 12
 
快調でしょ。。。
 
イメージ 13
 
問題は。。。
 
学研の動力車2両の扱い。。。
 
サシは。。。
 
問題無い商品でした。。。
 
イメージ 14
 
先ずは。。。
 
動力車を2個一して。。。
 
1両を復活!
 
もう1両の方は。。。
 
使えないモーターと。。。
 
ジョイントシャフトを。。。
 
全撤去!
 
 
ある事を思いついたんです。。。
 
マイクロエースの。。。
 
旧製品の。。。
 
機関車で。。。
 
ジョイントシャフトの替りに。。。
 
ビニールチューブで。。。
 
連動させていたのを思い出しました。。。
 
イメージ 15
 
なので。。。
 
TOMIXの方の。。。
 
動作確認出来たので。。。
 
学研の方に取りかかりま~す。。。
 
イメージ 16
 
左側のモーター。。。
 
弾みが付かないと回らなので。。。
 
前進後進を切り替えるだけで。。。
 
動かなくなります。。。
 
巻き芯にかいてを付けたやると回り出す。。。
 
これの繰り返しで。。。
 
モーター交換するしか方法が無いようです。。。
 
それと。。。
 
ジョイントシャフトが。。。
 
経年劣化で。。。
 
関節部が割れて使い物にならず!
 
右側のモーター。。。
 
マイクロエースの。。。
 
初期の頃のモーターに。。。
 
交換!
 
側面の電極板抑えの。。。
 
丸い部分をヤスリで削って。。。
 
 
左側の。。。
 
本来のモーター幅に大きさを調整します。。。
 
 
この学研のギア台車。。。
 
外部からの力では。。。
 
車輪が回転せずに。。。
 
 
ウォームギアシャフト側から回すと。。。
 
回転する。。。
 
 
頑固な爺さんにたいな。。。
 
ギア台車なんです。。。
 
イメージ 17
 
後方のは現物合わせで。。。
 
赤チューブを作ったつもりだったのですが。。。
 
短か過ぎっましたっ!
 
右側のモーターは。。。
 
フライホイール化前の。。。
 
最新のモーターに。。。
 
TOMIXの。。。
 
連動用チューブを。。。
 
取り付けた物ですが。。。
 
これだと。。。
 
モーターの側面の幅がが。。。
 
大き過ぎて使えませんでした。。。
 
なので。。。
 
手前の車両には。。。
 
マイクロエースの。。。
 
旧モーターを加工してすでに仕込み済み!
 
モーターを抜いても。。。
 
トレーラー車にもなれ無い。。。
 
困った!!
 
モーター抜きの学研の動力車!
 
 
ギア台車が。。。
 
何故か押しても引いても。。。
 
転がらない!
 
モーター。。。
 
現物合わせでサイズ調整!
 
クランクシャフト代わりに。。。
 
リード線の被膜活用で。。。
 
動力車として。。。
 
蘇りました。。。
 
 
ガハハハ。。。
 
一時は。。。
 
1両は。。。
 
完全に使い物にならないと。。。
 
諦めていましたが。。。
 
マイクロエースの。。。
 
旧型電気機関車の。。。
 
動力伝達方式に。。。
 
ビニールチューブを使っていたのを。。。
 
思い出しました。。。
 
じゃ~~ん!
 
イメージ 18
 
見事に。。。
 
復活!
 
改造版!
 
イメージ 19
 
2個一した。。。
 
学研モハネの動力車と。。。
 
改造版復活モハネの動力車との。。。
 
共演!
 
ジャンク品が。。。
 
ジャンク品じゃ無くなった瞬間!
 
ラッキー♪
 
イメージ 20
 
どやさ!
 
当初。。。
 
ジャンク品で。。。
 
一番上と一番下の車両が不動!
 
それが。。。
 
ちょっとしたアイデアで。。。
 
完全可動品に。。。
 
ボディー汚れも。。。
 
KATOユニクリーナーで。。。
 
ピカピカに。。。
 
イメージ 21
 
どやさ!
 
ケースは。。。
 
以前に。。。
 
いつも行くホビーランドぽちで買ってました。。。
 
税込400円と。。。
 
税込300円のケースを。。。
 
10%オフで買っていた。。。
 
余剰のケース。。。
 
車両が完動品。。。
 
美品に生まれ変わり。。。
 
税込1944円+送料700円
 
 
いつも行くホビーランドぽちで買ったケース!
 
10%オフ税込630円!
 
 
これ合わせても。。。
 
合計送料税込3274円
 
車両ダブりまくりですが。。。
 
動力車3両入って。。。
 
お得に。。。
 
仕上がりました。。。
 
1両当たり。。。
 
送料税込363円での。。。
 
ケース付き!
 
 
どやさ。。。
 
ホビーランドぽちでも。。。
 
この価格では手に入らないでしょうね。。。
 
 
 
 
 
 
(*^^)v