皆さまお変わりないですか〜?🤗

明日から6月ですねー。

あの憂鬱な梅雨が始まります😭

腸活で憂鬱なシーズンも乗り切っていきましょうおねがい


本日はウンチ出す時にいきむ、なかなか出ない方必見‼️


こういった方の原因はですね


便意があるのになかなか出ないのは便秘の一種で、


排便困難型便秘

といいます


スルッと気持ちよく出ないときは形をよく観察し、対策を立てましょう。


対策は


便が硬くて出ない時は➡️食物繊維や水分不足が主な原因として考えられますので、食物繊維も水溶性・不溶性のバランスが悪いと便秘の原因になるため、バランスよく十分な食物繊維、十分な水分を摂るようにしましょう。


柔らかく、かつ、便意があってもなかなか出ない時は➡️直腸と肛門に問題が起きている可能性が少なからずあります。こうなると食生活や運動では改善されにくいため、以下の方法にトライしてみて下さい飛び出すハート


①排便ポーズで排便。直腸を締める筋肉が緩んで、排便しやすくなります。


②緩める感覚を肛門に教える。(肛門をギュッと締めたら、5秒を力を抜く。これを1日20回ほど繰り返す。)


硬さに問題がなく、軽度の便秘であれば、こうした方法で改善されてきます。改善されない場合は、直腸や肛門に腫瘍ができているなど病気が潜んでいる可能性があります。色やにおいなどもあわせてチェックしつつ、医師に相談して見ましょうニコニコ


明日も笑顔で過ごせますようにスター