「そういう時間管理のなさが嫌いなんだ」と言われてまいました。 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

ここまでクオリティの低い食卓を、公の場に晒すのは

いかがなものか

とは思いますが。



{5D57DFEA-8201-47B5-9153-BCCECC1B8212:01}




いつも献身的に夫のために飯炊きをする妻の鑑

だなんて思われても困っちゃうので




{9F741548-4139-4B6C-802C-C7ED13E9FFB4:01}




敢えて放出します。



{ED68D79F-C70D-4EBC-9DD0-0136EE387228:01}




左手前のモノは、なんでしょう?

混ぜごはん?



{CEEAE6D7-C78F-4E13-9C22-B77FC0B16179:01}




具はないぞ?


おこげってか?

いや、おこげの範囲を超越しています。



えぇ、まごう事なき コゲたご飯です。



白飯、こがすか?普通。

とおっしゃる皆様。


こがすんです。



{5B272621-6A1E-4D8E-B656-3C737B08ED04:01}





炊飯器がない我が家。

いつもは土鍋でご飯を炊いていますが。


浸水させてから、炊きに10分、蒸らしに30分ほどを要するのです。


という事は、仕事を終えて帰宅後

浸水まで出勤前に下準備として終えていたとしても


40分。



{07F1E508-97D5-4BDD-9EC4-8ED96F3C69E8:01}




この日、翌日に人間ドックを控えたダンナちゃんは、

21時までに食事を終えなければならいそうで。



仕事を順調に終えても、家に着くのは19:30くらいにはなってしまう私。

一分一秒でも短縮化するために



圧力鍋でご飯を炊いてみようという

奇策に出たのです。



{7F1B26C1-0D35-4071-BAF6-58CB1D327FE7:01}





その奇策に嵌ったのは、まさかの私自身。

慣れない火加減と時間管理。



まんまと、焦がしました。



{3F5DF1FC-00D0-4E5C-A42E-99F71037F8B3:01}




圧力鍋を使うと、高圧力から3分炊いて、蒸らしが15分。

要する時間は、ほぼ半減したわけですが。


おかず作りが追いつきませんで。


結局 薬局、「いただきます」は20:30 。



{F2ABAE2B-7140-4AB5-8106-D8861210EB0D:01}





「30分じゃ、ゆっくり食べられないよ」とこぼすダンナちゃんに

「大丈夫、大丈夫。21:30くらいまで、大丈夫だよ」と、この性格の私が言うわけですが

「そういう時間管理のなさが嫌いなんだ」と言われてまいました。



あぁ、そうですか。

どうせ、時間なんて管理できませんよ。

じゃ、外食にすりゃよかったね。

私が 悪ぅございました。



と、心の声。



「そうだよね、待たせちゃってゴメンね」


と言った私は、本物の妻の鑑だと思ったのでした。




飯もまともに炊けねぇけど。



■ 食前サラダ
■ 牛肉と長ネギと白菜の塩にんにく炒め
■ 鮪のお刺身
■ 納豆
■ 明太子
■ 大根のぬか漬け
■ しじみのお味噌汁
■ こげたご飯


頑張れ、わたし!