週明け 月曜日の食卓。
この日は、朝8時半から客先打ち合わせという
朝に弱い私には、地獄のようなスケジュール。
ダンナちゃんよりも早い時間に家を出るだなんて
7-8年ぶりくらいですかね。
まじめに働いてんじゃん!ってね。
とりあえず、半額になっていた鰤のお刺身を買い込んで
メインは、「りうきう」に決定。
九州 大分?の名物、青魚の漬けです。
ダンナちゃんが大分出張のときに、買ってきてくれた
「『りうきう』の漬けだれ」にご活躍いただきました。
副菜たちは、冷蔵庫に鎮座ましましていた想定外の食材たち。
ニラは、一部解け始めていて、危険な香りをかもしだしていました。
納豆は、賞味期限内でしたが、オクラちゃんは ミイラまではゆかぬとも
極めて深刻な脱水症状を呈していました。
意外に、舞茸って元気なのね。
割引商品を買ってきた上に、5日くらい寝かした気がするんですが。
にしても、キノコ類が腐った姿って、私にとっては卒倒ものだと思われます。
それでなくても、きのこが恐いな人なので。
そう、子供の頃に読んだ「きのこおばけ」って本の影響で
全てのキノコはお化けだと思ってますから。
■ 食前サラダ
■ 鰤のりゅうきゅう
■ ニラたっぷり玉子焼
■ 舞茸とベーコンのガーリックソテー
■ おくら入り納豆
■ 大根のお味噌汁
■ 土鍋で炊いた喜多方のお米
腐ったお化けだなんて、相当なもんですぜ。
お~こわ。