寒さが増してきた11月も下旬。このインドネシア料理は不釣り合いでした。 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。



さすがに寒くなってきた今日この頃。

冷たい風が身にしみますわ。







クリスマスのイルミネーションも始まって

街も賑わっていますが。







なぜか、渋谷の路地裏のインドネシア料理屋さんへ。







学生の頃に、バックパックで回ったインドネシアやマレーシア。

1000円足らずで、ご馳走が並ぶ日々でしたが。







こちらのインドネシア料理屋さんは、結構高級。

一皿1000円超えばかりで、ちょっとドンびき。







現地の方も散見されますが、意外に女子会が多い。







場所柄、隠れ家的な雰囲気がいいのかね。







ってか、わたしは、現地の屋台で食べるようなインドネシア料理が

食べたいのだ~~~。







インドネシア料理って、辛そうに思う方が多いかもしれませんが、

そうでもない。







甘めのピーナッツソースがかかった焼き鳥、サテとか。

ミーゴレンなんかも、ほんのり甘め。







イスラム教徒が多いインドネシアなので、お酒のつまみという味付けじゃないわな。

ジャカルタの屋台の焼き鳥 サテ専門店で、ジャスミン茶飲みながら串食べたのは








辛かったなぁ。

40度近い暑さで焼き鳥、そりゃビールも飲みたいさ。







ホテルや高級レストランなどなら、もちろんお酒も飲めますが

屋台では、お酒がないところも多いので



私達にとっては、超 要注意の お国です。