週末の日曜日、さぁてとお買い物に出かけようかと思ったら
もんのすごいどす黒い雲が近づいてきましてね。
ゴロピカ始まりました。
しまいにゃ、雹まで降り出しまして。

雷が鳴ったら「きゃ~、こわい」なんて言うキャラでは、残念ながらございませんので。
ゴロピカ言い出したら、見晴らしのいいリビングのカーテンを全開にして
ガラスにへばりついて、まるで花火鑑賞。

大きな被害はなかったようですが。
なかなかの荒れっぷりでございました。

私の祖父は、80歳過ぎてからも 台風が近づいてくると、
婿さんに「おい海、見に連れてってくれよ」
なんて言っちゃう人でして。

血は争えませんな。

そういや、この前ダンナちゃんが誰かと話しているときに
「うちのカミサンは、ゴキブリを全く怖がらないんだよ」って言っていましたが。

ええ、怖がりませんよ。
ってか、なんで怖がるんでしょ?

メスのクワガタと、大して変わらないんじゃね?
ってね。
まぁ、ワタクシ、羽がはえてる虫は基本的に恐くないのです。
そう、恐いのは芋虫。

あれは、そうそう食べられませんよ。
イナゴはへっちゃらだけどね。
あれれ、そういや蜂の子とか子供の頃食べたなぁ。
と、まぁなんでも食べちゃうサバイバル向きな私のお夕飯。
■ 新潟で買ってきた塩引き鮭
■ 鶏ささみの磯辺揚げ
■ 三葉とえのきの梅風味和え
■ 納豆
■ 大根のぬか漬け
■ 豚汁
■ 土鍋で炊いた喜多方のお米
塩引き鮭、すんごぉぉい美味しかった。
こういうのと白いご飯食べてると
あぁぁぁ、日本人に生まれてよかったなと思うよね。
なんて言ってますが、なぜか食卓はお茶碗とお椀の一が逆転してました。
ダメですねぇ。