富山の子たちはね、内臓が違うの。 内臓がね、はちきれそうに入っているの。 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。


先週 金曜日の家飲み。

外は桜の見納めモード。

例年遅めの我が家のマンション前の桜も、ちらほら散り始め。







マンション玄関に桜の木なんて贅沢だけれど。

正確にはマンション敷地内ではなくお隣の一戸建てに植る桜の木。

毎年、ありがたく眺めさせていただいております。



管理人さんは、散る花びらのお掃除が大変。

ご苦労様です。







さぁ、そんな春の宵の酒盛りは、ちょいくら春の装い。

新物のめかぶ。

めかぶに新物があるなんて知らなかったけど。

いつもよりも緑が鮮やかね。



焼売の日とかで安売りしていた焼売ちゃん。

あとは、お刺身盛り。








ホタル烏賊が盛り過ぎで気持ち悪い。

虫みたいやね。

センス悪っ。



でも、これで日本酒飲むのが、ことのほか好きでして。

特に、富山産のホタル烏賊。



富山の子たちはね、内臓が違うのよ。

内臓がね、はちきれそうに入っているの。

むふふ。







最近、焼売の香りに弱くてね。

ついつい足が向いてしまって。

見たら1個81円だって言うし。

「せっかくだから」ってね。







なんとなく思いつきで作ったけれども、ビールにぴったりで、なかなかウンまかったこちら。

春っぽい野菜たちと春っぽくない野菜たちのペペロンチーノ風炒め。



スティックセニョール

グリーンアスパラ

モロッコいんげん

そら豆

小さな新じゃが

ベーコン



こんなに具沢山を、たっぷりニンニクで香りづけしたオリーブオイルでソテー。

チンしたポテトと先ず最初に、あとはそら豆、アスパラなど

日が通りにくそうなものから時間差でブチ込んでゆきます。


最後はたっぷり胡椒とクレイジーソルト。


なかなか好評でした。


お野菜をたっぷりとれる簡単メニューで、白ワインやビールにぴったり。

みなさま、春のうちに是非おためしあれ~~。むふふ。








そして、ビールのお供な豚キムチ。

私の大好物。


豚キムチは、自分で作ったもんか、天下一品のが好きでして。

自分のも、成城石井のキムチを3日ほど家で寝かせたあたりがちょうどよい。


こだわりの簡単料理ってなわけです。